忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

普段の生活の中では 愛車か電車での移動が主です。
歩きやチャリもありですが それは昼間の場合が多いです。

ゆうべは同窓会がありました。
駅からは そんなに離れていないお店だったのですが 
暗い道を ひとりで帰ることになってしまいました。

本当に何十年ぶりでしょう・・・
夜道の一人歩き・・・
この歳になっても 怖いな・・・と思いました。

案の定 そばに寄ってくる人がいたので 飛び上がりました!
耳元で話しかけられた言葉に 思わず走りました!
この 決してヤセテイナイ私がですよ!  ええ 走りました!
         (みなさん ここは拍手!)

他の所属している団体等での宴会などでは
帰りには 車を用意してもらったり 安心できるところまで送って頂くのですが
ゆうべは 全くのプライベート。
そうなると 私の自立心の無さが まるっきり露呈します。

たぶん 隙があるのでしょう・・・ 私。


この 趣味のギャラリーへの通勤が 何故可能かというと
自宅→車→電車→新都心ギャラリー・・・ と
DOOR TO DOOR だからに相違ありません。
ほんとに ここは 良い場所!

だから・・・
一度うちを見つけてくださったお客様は みなさんおっしゃいます。
「アクセスに恵まれたギャラリーね!」・・・って

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

PR
いよいよGWですな!
明日から来月の6日まで11連休~ なんて羨ましい方もいらっしゃるかしら?

そよ風に揺れる若葉も 「お外においで~
って・・・ 手招きしてるみたい。

どうぞ! 良い季節の行楽を楽しんでくださいませねん。

私の住む町は まだまだ田畑がたくさんあります。
なので GWはおでかけどころじゃございませんことよ!
どこの 田んぼも一斉に 田植えざんす
用水路から水が引き込まれ 土色が急にキラキラと煌きだすでしょ。
そしたら  あ!!・・・っという間に 田植えがなされて 一面みどり・・みどり!

毎年のことだけど ほんと魔法みたい

私のこんな悠長なコメントに対して お友達曰く・・・
「おめぇ! おれっちの苦労も知らねえで お気楽なこと言ってんじゃねえぞ~
一回ぐらい手伝ってみろや~」

それは 無理ですたい!
私にはGWもギャラリーがありますけん。

         < ここで あらためてお知らせです。 >

           ♦♦GWの営業日の変更について♦♦

             4月29日(火) 臨時営業
             4月30日(水) 臨時休業

             5月 6日(火) 臨時営業
             5月 7日(水) 臨時休業

     と させていただきます。 よろしくお願い申し上げます

ギャラリースタッフ T

              

拍手[0回]

昨日でテーマ作品展『春の訪れ』が終了し、
作品を外した空間! 
ポッカリ穴が開いたような・・・
どれも心のこもる作品ばかりだったせいか・・・!?

でも、一般出展作家さんがお一人正規出展決定
正式契約は5月1日から3ヶ月間ですが、
今週末からプレ出展です。
その他出展検討中作家さんもおられ楽しみですね

それと、来店者の方々に吉報です
現出展作家さん作品が何点か常設展示スペースに展示されました。
「気になる!」「欲しい!!」等お言葉頂いた作品があるかもしれません
ご来店して確認してはどうですか

ギャラリー P

拍手[0回]

「美術」という 共通の生甲斐を持つ 趣味のギャラリーの面々。
今日は 集い集いて お茶会でお茶ちゃを飲んではります

「春の訪れ」の展示会で 初めてうちでの発表を体験した方も いらしてくださいました。

その席では うちのプロデューサーの話を聞くことができます。
「趣味のギャラリー」のコンセプトを 理解していただくには 良い機会です!

また 自分とは違ったジャンルの作家さんとお話するのも 一興。

本日のお茶会の参加者 最年少は15歳!
大人の中に混じっての 積極的な行為行動に をあげる。

行政の縦割りには 閉口することもありますが
実生活を営む 地域社会では 
圧倒的に世代間を超えたコミュニケーションが不足している・・・
と・・ 言われて久しいと感じます。

趣味のギャラリーに集う人々は 本当に多世代にわたります。
お歳に関係なく フランクなお付き合いができるのは とても自慢!

もちろん! 展示される作品は 新しいものが どんどんうまれてきます。
ですけど・・・
ギャラリーの雰囲気は・・・

あなたも 来店なさって 是非感じてみてほしいの・・・

ちょっと 懐かしい匂いがするかも・・・
ああ・・・ 昔の人間関係って こうだったかも・・・

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

今日のさいたま新都心は曇り空

昨日は強烈な春の嵐でしたね。
あまりの強風に家が揺れていましたもの!

今日は雨こそ止みましたが、相変わらずの強風で、
ただでさえビル風の強い新都心は歩くのが大変です。
私のような太目の人でもヨロヨロしながら歩いてきましたから


さて、話は変わりますが、
今朝、少し遠くの試合会場まで電車で行くという息子との会話で
便利だけど、これでいいの?   と思った出来事をお話します。

私もよく使うインターネットの乗り換え検索。
便利ですよね~。
乗車日時か到着日時と乗車駅・下車駅などを入力すると
あっという間に乗り換えを含む乗車経路や所要時間・運賃などの候補がでてくる
あれです。
目的地の最寄り駅周辺の情報や地図だってぱっと引き出せます。

大人にとっては短時間で多くの情報を得ることができて本当に重宝ですよね。

ところが、分厚い時刻表を知らない子どもたちにとっては
それだけではなさそう・・・

今までも電車を使って試合に行くときなどは、
たとえ引率者がいても、
自分たちがどこへ行くのか分からないまま行くことのないようにと
インターネットの乗り換え検索を使って調べさせていました。

私たちが子どもの頃はこういう時どうしたかというと、
まずは時刻表の路線図から乗車駅と下車駅をみつけ、
    「〇〇線に乗って△△駅で降りて、××線に乗り換える・・・
     〇〇線の時刻表は何ページだから・・・」
なんて、時刻表とにらめっこしながら探したものでした。

ところが、昔の子どもが何十分もかかって調べたことを
今の子どもたちは、ものの1,2分で苦労なく目的を達成してしまうのです。

その反面、予定の電車に乗り遅れて
しないはずの乗り換えをすることになったとき
路線図が頭に入っていないから、面食らってしまうんですよね、きっと。

そんなもしもの話をしていて、
たしかに便利なのは間違いないのですが、
この便利さが、子どもたちを、考えたり回り道して調べたりすることから
遠ざけてしまっているのかな・・・・とも思ってしまった朝でした。




ギャラリースタッフ  M



拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao