忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

残すところ 今日を含めてあと三日・・・
「春の訪れ」新作展示会の幕が閉じようとしています。

出展作家さんの中には スケジュールの関係で
数日を残したまま 搬出なさる方もいらっしゃいます。

急に寂しくなりました・・・
ひとつ ひとつ 展示が始まった時の感激・・・
ひとつ ひとつ 大好きな作品たち・・・

今回の展示会最終日である 20日には 作家さんたちのお茶会を開きます。
その席で 今回の展示会の感想や 次回に向けてのご意見など
いろいろな 情報交換ができればいいな・・・ と思っています。

趣味のギャラリーで 発表体験をなさる作家さんたちには
是非 積極的な考えを もっていただきたいのです。

ご自分の作品を展示発表 あるいは販売することの 目的と意味。
このことを しっかりと認識なさって 言葉として表わした時に はじめて 
私たちスタッフの応援方法も その具体性がMAXになるのです。

今回のような 体験型の企画展示会は これからも続きます。
また たくさんの方々との出会いを楽しみにしながら・・・
今日は 「春の訪れ」の作品たちとの 別れを惜しむことにします。

次回の展示会は 多分 あっちっちぃ・・の時季。
          テーマは何にしようかな~ 

ギャラリースタッフ T


拍手[0回]

PR
桜が咲いてウキウキしていたのも束の間。
ありゃ?っと思ったら もう欅の若葉が揺れています。
さいたま新都心の けやきひろばも 若い若い緑色が艶やかです。

季節は確実にうつります…
ともすると こちらがおいていかれそう…

杉花粉もぼちぼち下火になったし!
GWも近いし 想い出づくりのお出かけシーズン到来ですね

日常から離れて 観光地や自然の中に身を置くことは とてもすてき!
そこから受ける刺激。 そこから受ける癒し。
どちらも 気持ちをリセットしてくれます。

あなたも お出かけあそばして

そして 大事な宿題をひとつ!
趣味のギャラリーに おいでになって…
おでかけした 想い出語りをお聞かせくださいませ!

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

メルヘンアートのカヲルさんが 新作を搬入なさった。
以前に描いた 「をGO」という犬が掌に乗った画の連作として描いた セリフ入りの掌の画だった。
二枚を並べて観て 初めて「をGO」の気持ちが 良く伝わってくる。

       ある日 疲れ果てて 瞳を閉じた。
       ふと 感触だけが 掌にある。
       あたたかい。
       「ピース」と をGOは 鳴いている。
       風が 彼のうぶ毛をなびかせて
       僕の頬を かすめていった。
       「こんにちわ」
       僕は 言った。

掌の上で 現れたり消えたりする 「をGO」という犬。
   掌に込められた 温もり…
      掌に込められた 想い出…
         掌に込められた 約束…
            掌に込められた 涙の雫…    掌の精。


…らけど
… けど…
       じっと手を見る。

   「をGO」と 語りに来てください。

ギャラリースタッフ T



拍手[0回]

毎年 ひとつ群れの雀の越冬を手伝っている。
庭に餌を撒く時間には 電線にスズナリ状態でお待ちかね。

そんな中 1羽のヒヨドリがやってくるようになった。
雀とは 仲が悪い。

なので 二階の窓の桟に ヒヨドリ用の餌箱を作った。
暫くすると 何のためらいもなく つつくようになった。
部屋の人影で逃げたり 雀を駆逐したり 忙しい。

冬を無事にやり過ごし 春も盛りのこの頃では
窓辺で すっかりと寛ぎ 羽休めをしているヒヨドリを見ることができる。
だんだんと 緊張感がなくなってきている様子だ。
その 背中を見ていると こちらにも笑みがこぼれる。

冬には 軒先を貸した。

毎日少しずつ 餌箱を部屋の中へずらして…
ちょっとずつ ちょっとずつ ずらして…

夏までには ヒヨドリが 部屋の中に来ないかしらん…

軒先を貸したんだから…  母屋もあげるよ

名前は決まった!  「 ピーヨン 」!

可愛らしい背中を眺めていると 「絵が描けたらなあ…」と しみじみ思う。
「趣味のギャラリー」の作家さんを とても羨ましく思う。

             誰か~ 
        「ピーヨン」を描いてくれろ!

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

今日のけやき広場はとても賑やか!
スーパーアリーナではファッションフェアが開かれ、
けやき広場では和太鼓のワークショップ、
夕方からはGLAYのコンサートがあるからでしょうか。
老若男女、きっと色々な所からいらしているのでしょうね。

そんなか、先ほどいらした女性は
私は初めてお会いしましたがギャラリーには何度か来てくださっているとか。
「春の新作展示会」の作品を楽しんでみていただいたあと、
書と陶芸の橋本弘子さんの作品ブースへ。

橋本さんの書を本当に大切なものを見るようにじっくりとご覧になって、
「この方の書は本当にいいですよね。
こちらへはこの方の作品を見に時々寄らせてもらうんですよ」

  「ありがとうございます。作家さんにもお伝えします。」

こんな風に気に入ってくださった作家さんの作品を見るために
時々お寄りくださる、なんてことができるのも
趣味のギャラリーが長く作家さんとご契約し作品をお預りできるからなんですね。

こういうときスタッフの私たちは秘かに「やった!」と思ってしまうのです・・・



ギャラリースタッフ  M


拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao