カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きのうまでの台風が去り、 あ~やれやれ… と 思ったら
今朝の地震! じしん!
休日の朝を襲われたカンジでした。
妙な揺れ方だったので 震源地は遠いかな?
と、あわててTVをつけたら また新潟でした。
被害に遭われた方に 心からお見舞い申し上げます。
自然の脅威には どんな文明も勝てないですね…
怖いな と思います。
自分の中に自然に対して 驕った気持ちがなかったか?
今朝はちょっと 考えちゃいました。
世の中 生きていく上では
「ありがとう」 と 「ごめんなさい」 しかないんだよ!
「おかげさまで…」 の気持ちを忘れずに!
と、 躾けてくれた祖母の顔がよぎりました。
今日も元気でギャラリーで働けました!
しあわせな一日をお客様とともに…
皆様 ありがとうございました。
あさってから またがんばります! (あしたは定休日)
今日、「書と陶芸」の橋本弘子さんが 新作を搬入なさいました。
是非 たくさんの方に観て頂けますように
ギャラリースタッフ T
今朝の地震! じしん!
休日の朝を襲われたカンジでした。
妙な揺れ方だったので 震源地は遠いかな?
と、あわててTVをつけたら また新潟でした。
被害に遭われた方に 心からお見舞い申し上げます。
自然の脅威には どんな文明も勝てないですね…
怖いな と思います。
自分の中に自然に対して 驕った気持ちがなかったか?
今朝はちょっと 考えちゃいました。
世の中 生きていく上では
「ありがとう」 と 「ごめんなさい」 しかないんだよ!
「おかげさまで…」 の気持ちを忘れずに!
と、 躾けてくれた祖母の顔がよぎりました。
今日も元気でギャラリーで働けました!
しあわせな一日をお客様とともに…
皆様 ありがとうございました。
あさってから またがんばります! (あしたは定休日)
今日、「書と陶芸」の橋本弘子さんが 新作を搬入なさいました。
是非 たくさんの方に観て頂けますように

ギャラリースタッフ T
PR
この間、ある所で作家さん方とお話するきかいがあり、
私が「趣味のギャラリー」をプロデュースしていると知ると、
「Pさん(私のこと)が思うプロ作家って?」
「一般社会のプロとは、それで生計をたてている人!と思いますけど。
作家さんは少々異なると思いますよ。」
「どう異なるの?」
「それだけで生計をたてると言うのは日本の社会では難しく、
作家さん個々の意識で良いと思いますけど・・・。」
「確かにそうだね。我々が素人作品と思う作品が評判良かったりするしね!
Pさんのギャラリーって素晴らしいよ!!」
この作家さん方、私は知りませんでしたがそのジャンルでは有名な方々みたいでした。
なにしろ、私はアート(美術)世界はまったくの素人!!
以前ご来店いただいた作家さんの言葉を思い出しました。
「アマ作家と同じ場所に展示など出来るか!」
プロ、アマの線引き?
その作家さんは当時出展されている作家さん方をアマチュアと判断しての言葉!
「作品を譲って欲しい方がいて作品を譲る代価とし現金が動けば、
プロ作家さんじゃないですか?ちなみにこの作家さん作品は譲って欲しいという方多いですよ!
まして、購入されていく方々は普通の(ギャラリー初めて)方もいれば、
よくギャラリー等で作品を購入する方もいらしゃいますよ。」
「趣味のギャラリーって、俺は趣味で作品を制作してるんじゃない!」
確かに作品は皆さん趣味で制作してないですね、
私のような素人が入店し易くする為の趣味なんですけど、ご気分を害し申し訳ないです。
皆さんどのように感じますか?
ご来店いただき、ギャラリーを肌に感じスタッフに感想を教えて下さい。
ギャラリーP
私が「趣味のギャラリー」をプロデュースしていると知ると、
「Pさん(私のこと)が思うプロ作家って?」
「一般社会のプロとは、それで生計をたてている人!と思いますけど。
作家さんは少々異なると思いますよ。」
「どう異なるの?」
「それだけで生計をたてると言うのは日本の社会では難しく、
作家さん個々の意識で良いと思いますけど・・・。」
「確かにそうだね。我々が素人作品と思う作品が評判良かったりするしね!
Pさんのギャラリーって素晴らしいよ!!」
この作家さん方、私は知りませんでしたがそのジャンルでは有名な方々みたいでした。
なにしろ、私はアート(美術)世界はまったくの素人!!
以前ご来店いただいた作家さんの言葉を思い出しました。
「アマ作家と同じ場所に展示など出来るか!」
プロ、アマの線引き?
その作家さんは当時出展されている作家さん方をアマチュアと判断しての言葉!
「作品を譲って欲しい方がいて作品を譲る代価とし現金が動けば、
プロ作家さんじゃないですか?ちなみにこの作家さん作品は譲って欲しいという方多いですよ!
まして、購入されていく方々は普通の(ギャラリー初めて)方もいれば、
よくギャラリー等で作品を購入する方もいらしゃいますよ。」
「趣味のギャラリーって、俺は趣味で作品を制作してるんじゃない!」
確かに作品は皆さん趣味で制作してないですね、
私のような素人が入店し易くする為の趣味なんですけど、ご気分を害し申し訳ないです。
皆さんどのように感じますか?
ご来店いただき、ギャラリーを肌に感じスタッフに感想を教えて下さい。
ギャラリーP
今日は 写真展を観てきました。
「第54回 二科会写真部展」 埼玉支部の方の発表でした。
いろんな写真がありました~
風景 • 人物 • 植物 • 動物 …
みんな迫力のある作品ばかり!
よく 「カメラで瞬間を捉える!」 なんて表現をしますけど、
私は ちょっと違うな~ と思いました。
シャッターで留めたはずのウツツから、
それを観る私が…勝手に想像をふくらませる
すると、フィルムからはみ出した部分が迫ってくる! 大きくなる!
写真が揺れて見える…
シャッターが捉えた ほんの0.0*秒の時の揺らめき と 移ろい。
絵画とはまったく別の魅力。
留めたはずの情景を動かすのは、鑑賞する側の特権かな~?
私は 絵もカメラもやったことないのですが、
<<素人がどんな視点から作品を観ているのか?>>
興味のある方は、趣味のギャラリーに来ておしゃべりしてみてくださいね。
ギャラリースタッフ T
雨ですね。
でも、午前中は陽が差す時間もあり、
主婦(主夫)は洗濯物を入れたり出したり
忙しい、忙しい・・・
さて、今日は皆様に
『あなたも趣味のギャラリーで、作品を発表してみませんか』
というお誘いです。
趣味のギャラリーは、
一般的には敷居が高いと思われがちなギャラリーを
少しでも身近に感じていただき、
心のこもった作品をどなたにでもお気軽に鑑賞していただける場に、
そして、
ご自分の作品をたくさんの方に見ていただきたいという作家さんに
作品発表の場をご提供し、
その作家さんが今後どんな風に活動していきたいかを支援し、
アドバイスさせていただくギャラリーです。
ギャラリーにご来店いただくお客様の中には
実はたくさんの作家さんが含まれています。
展示作品についてお話していくうちに、
「私は〇年くらい△△△をやってるんだけど・・・」
「そうですか。作品の発表をなさったことは?」
「グループ展にはあるけど・・・」
「それなら、当ギャラリーで発表なさってみてはいかがですか?」
「いえいえ、そんな私の作品なんてまだまだ・・・」
なんてこともしばしば。
でも、その方が心を込めてお作りになった作品なら、きっと何かが伝わるはず!
何かが伝わったお客様から、
特に、お知り合いでない方やジャンルの違うほかの作家さんからの
ご感想やアドバイスなどを聞いてみたいと思いませんか?
作家さんにそんな声をお届けできるのが、
私達 趣味のギャラリー です。
作品発表してみたいけど、ちょっと迷っている作家さん!
一歩踏み出してみませんか?
ギャラリースタッフ M
でも、午前中は陽が差す時間もあり、
主婦(主夫)は洗濯物を入れたり出したり
忙しい、忙しい・・・
さて、今日は皆様に
『あなたも趣味のギャラリーで、作品を発表してみませんか』
というお誘いです。
趣味のギャラリーは、
一般的には敷居が高いと思われがちなギャラリーを
少しでも身近に感じていただき、
心のこもった作品をどなたにでもお気軽に鑑賞していただける場に、
そして、
ご自分の作品をたくさんの方に見ていただきたいという作家さんに
作品発表の場をご提供し、
その作家さんが今後どんな風に活動していきたいかを支援し、
アドバイスさせていただくギャラリーです。
ギャラリーにご来店いただくお客様の中には
実はたくさんの作家さんが含まれています。
展示作品についてお話していくうちに、
「私は〇年くらい△△△をやってるんだけど・・・」
「そうですか。作品の発表をなさったことは?」
「グループ展にはあるけど・・・」
「それなら、当ギャラリーで発表なさってみてはいかがですか?」
「いえいえ、そんな私の作品なんてまだまだ・・・」
なんてこともしばしば。
でも、その方が心を込めてお作りになった作品なら、きっと何かが伝わるはず!
何かが伝わったお客様から、
特に、お知り合いでない方やジャンルの違うほかの作家さんからの
ご感想やアドバイスなどを聞いてみたいと思いませんか?
作家さんにそんな声をお届けできるのが、
私達 趣味のギャラリー です。
作品発表してみたいけど、ちょっと迷っている作家さん!
一歩踏み出してみませんか?
ギャラリースタッフ M
最近の若者は 言葉の表現力が乏しい とか
コミュニケーション能力 • 自己表現能力に欠ける
などと言う人がいます。
♦「うっぜ~」 ♦「だっせ~」 ♦「びみょ~」
簡単な言い回しで、自分の気持ちを伝えたつもりになってしまう。
あ~ぁ…
ほんと! ボキャ貧なんだから…
ちょっと待って!
いまどきの若者は~ なんて、太古の昔から言われているフレーズ。
だいたい言語なんて、その時代の文化文明の変化によって
生き物のようにヘンゲして当然。
でもね~
美しい日本語って やっぱり魅力的
趣味のギャラリーには 三日月丸さんという
「あいうえお歌」 の作家さんが いろんな石に
歌をあらわして 展示しています。
艶っぽい素敵な言葉…
ギャラリースタッフ T
コミュニケーション能力 • 自己表現能力に欠ける
などと言う人がいます。
♦「うっぜ~」 ♦「だっせ~」 ♦「びみょ~」
簡単な言い回しで、自分の気持ちを伝えたつもりになってしまう。
あ~ぁ…
ほんと! ボキャ貧なんだから…
ちょっと待って!
いまどきの若者は~ なんて、太古の昔から言われているフレーズ。
だいたい言語なんて、その時代の文化文明の変化によって
生き物のようにヘンゲして当然。
でもね~
美しい日本語って やっぱり魅力的

趣味のギャラリーには 三日月丸さんという
「あいうえお歌」 の作家さんが いろんな石に
歌をあらわして 展示しています。
艶っぽい素敵な言葉…
ギャラリースタッフ T