忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この間、ある所で作家さん方とお話するきかいがあり、
私が「趣味のギャラリー」をプロデュースしていると知ると、

「Pさん(私のこと)が思うプロ作家って?」

「一般社会のプロとは、それで生計をたてている人!と思いますけど。
作家さんは少々異なると思いますよ。」

「どう異なるの?」

「それだけで生計をたてると言うのは日本の社会では難しく、
作家さん個々の意識で良いと思いますけど・・・。」

「確かにそうだね。我々が素人作品と思う作品が評判良かったりするしね!
Pさんのギャラリーって素晴らしいよ!!」

この作家さん方、私は知りませんでしたがそのジャンルでは有名な方々みたいでした。
なにしろ、私はアート(美術)世界はまったくの素人!!

以前ご来店いただいた作家さんの言葉を思い出しました。
「アマ作家と同じ場所に展示など出来るか!」
プロ、アマの線引き?
その作家さんは当時出展されている作家さん方をアマチュアと判断しての言葉!
「作品を譲って欲しい方がいて作品を譲る代価とし現金が動けば、
プロ作家さんじゃないですか?ちなみにこの作家さん作品は譲って欲しいという方多いですよ!
まして、購入されていく方々は普通の(ギャラリー初めて)方もいれば、
よくギャラリー等で作品を購入する方もいらしゃいますよ。」

「趣味のギャラリーって、俺は趣味で作品を制作してるんじゃない!」
確かに作品は皆さん趣味で制作してないですね、
私のような素人が入店し易くする為趣味なんですけど、ご気分を害し申し訳ないです。

皆さんどのように感じますか?
ご来店いただき、ギャラリーを肌に感じスタッフに感想を教えて下さい。

ギャラリーP








拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao