忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136]  [137]  [138
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「R35」 というCDをやっと買ったとです!
米米の 「君がいるだけで」
  フミヤの 「TRUE LOVE」  とか
よか男の 好きな楽曲が ひとつずつ入っとると!
 お… おむにばすってやつ…?

そのときそのときの 音楽に込められた
      ひとりひとりの 想い出ってあるでしょ?
流行を追うのもいいけど 懐かしい曲もまったりしまくり… 

美術もそうだと思うのよね…
その作品に出逢ったときの 自分の感情
  次に観たときに 必ず思い出すような気がする。

趣味のギャラリーには リピーターになってくださる方が沢山います。
そんなに 毎日毎日は作品の入替えはないのですが…

それって…
スキになった作品を も一度観たい!
そして…
その日の自分に も一度逢いたい!
                        だとしたら…
趣味のギャラリー… 
               お~ぉ!タイムマシン化しちょりません?

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

PR
今日、さいたま新都心では『落ち葉の遊園地inけやきひろば』をやっています。
主催は埼玉県少子対策課・おとうさんのヤキイモタイム実行委員会2007だそう。

今年は紅葉を見たか見ないか分からないまま枯葉の季節になってしまったような気がしますが・・・
今頃2Fのけやきひろばでは、親子で思い切り楽しんでいるのでしょうね。

いまどきのお父さんたちは、積極的な子育て参加型の方が多いですね。
日頃お母さんと子どもだけで過ごしていると、遊びもマンネリになりがち・・・
体力的にもお父さんならお母さんとは違った遊びができます。
以前に比べて、お母さんも育児休職を経て職場復帰をする方が多いこの頃、
お父さんの出番が多くなったのも当然かもしれませんね。


さてさて、今日は趣味のギャラリー出展作家さんたちのお茶会です。
このお茶会の時に、作家さんが新作をお持ちくださることが多いのですが、
今日も新作1点が搬入されました。

立体押花駒形さんの作品です。
小さな額シリーズの一つとして、羽子板2枚を押花で彩った作品です。
街はイルミネーションの花盛り、クリスマスの雰囲気を漂わせている中、
趣味のギャラリー駒形さんのブースは、一足早くお正月の雰囲気が加わりました。
もちろん小さな額シリーズのほかの作品も展示しています。
(クリスマスのリースもありますよ)

クリスマスやお正月にちなんだ作品は、他の作家さんからも出品されそうな予感・・・

どうぞ皆さま、ギャラリーに遊びにいらしてください。


ギャラリースタッフ  M

拍手[0回]

当『趣味のギャラリー』の画像をアップします。

初めの画像は
さいたまスーパーアリーナ側入口からギャラリーを見たものCAN3GH03.jpg




入口正面からCA6CXDO1.jpg





店内
CAEJ6ONM.jpg




8坪と小さいスペースながら工夫して
たくさんの心こもる作品が展示されております



ギャラリー P






拍手[0回]

寒くなりましたね
まあ、例年ならこれが当たり前なのかもしれませんが、                                                    
今日はこの秋初めて「そろそろコートを出さなくちゃ・・・」と思いました。b24ca1f4jpeg

さて、11月8日のブログでもお知らせしております
写真や絵画等の額もの展示スペース(増設)が完成しました 

今まで、写真や絵画を発表してみたいけどボックス型スペースは・・・と思っていらした方、チャンスです!!
是非、ギャラリーにお越しいただいてご覧になってみてください。

そして、11月12日より展示を開始された漆工芸の三枝きみさんの作品をご紹介いたします。

上塗りをして仕上げられた漆器の表面に、蒔絵、螺鈿、沈金などの加飾を施したもので、
素人が見ても、気の遠くなるような緻密な作業と多くの工程、
長い時間をかけて作られる作品だと想像できます。
現在展示しているのは、香合・中次(棗)・盆・小箱など。

趣味のギャラリーでは、漆工芸は初めて扱わせていただくジャンルです。
スタッフもわからないことが多いので、
作家さんに代わってお客様に説明するため勉強中です。

みなさんも是非この『和』の雰囲気を味わってくださいませ。


ギャラリースタッフ M

拍手[0回]

階段から 落ちたなり…
春日部の何とか会館で あと二段てとこで 踏み外したなり~

気がついたら 「いやあ~ン」 てカッコで絨毯に寝てたなり…

ちょ~痛って
                最低やん… 私…
右あばらがズキズキ!                脛が剥けてズキズキ!

この 瞬間!  MY脂肪ちゃんにとても感謝しただすよ~
じゃなきゃ 今日こうして 趣味のギャラリーでブログ書けてませんから! 残念!

♦♦ 今日 橋本弘子さんの 緋だすきのちいさいお茶碗が 売れました
「緋だすき」って 器を焼く時に 藁を巻いて こげこげのラインをつけるそうな…
すっごい 自然色なのよ!
備前が好きな人は 好きかも。
     まだ 作品自体は 趣味のギャラリーに展示中です。
        お持ち帰りになる前に 早く早く!
                            見にきて

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao