忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC00062.JPG  今日は秋らしくカラッとした過ごし易い天気!
でも、あれだけ暑いの嫌だったのに、いざ涼しくなり、そして寒くなってくると暑さが恋しくなるのは僕だけでしょうか??

さて、いよいよ芸術の秋  先日に続きちょっと宣伝。 
写真は10月から復活出展の椎名桃瑚さんの作品。(こんぴゅうた ぐらふぃくす)  近くで観ると作品に対する気持ちや技術の高さがとても良くうかがえます。

そしてもう一人、(カリグラフィー)というジャンルの作家、ひとみさん  説明難しいのだけれど、とにかく書かれた文字(アルファベット)が美しい!! 研ぎ澄まされたペン使い、そして遠く離れた異国の地ジパングでヨーロッパの伝統技術を守ります。←ちょっと大袈裟ですが””

って感じで作家さんも増えつつある今日このごろ…
 これから暮れにかけて「さいたまスーパーアリーナ」ではイベントが盛りだくさん! 新都心方面へお出かけの際は是非是非当ギャラリーにも寄ってみてくださいね

ギャラリー C

拍手[0回]

PR
先週、上野の東京都美術館で、『トプカプ宮殿の至宝展』を観てきました。

それはそれは美しいものばかり・・・
宝石をちりばめたゆりかごやターバン留めやコーヒーカップ受けなど、
女性なら思わずため息の出そうな贅を尽くした品がたくさんありましが、
私が一番惹かれたのは、トゥグラと呼ばれる花押入りの文書とコーランの写本。

アラビア語が読めないのでなんと書いてあるのかさっぱり分かりませんが、
勢いがあってしかも美しくデザインされた花押、整ったアラビア語の文字、
それを飾る花々、惜し気もなく金を使い、細かい模様にも全く手を抜いていない・・・

それと、チューリップをモチーフにしたカフタンと呼ばれる儀式用のガウンのような衣服の
色と柄がとてもきれいでしたね。

平日最後の日だったからか、入館そのものは制限はなかったのですが、
中の人の多さはなかなかのものでした。
入館から最後にミュージアムショップを出てくるまで約3時間。
往復の電車を含めると計4時間は立ちっぱなしでしたから、
やっとの思いで帰宅したときは「もう、足が棒のよう!!」と叫んでしまいました。
でも、それを聞きつけた我が家の息子はすかさず、
「えっ?棒じゃないでしょ、棒じゃあ。丸太いや、丸太でもないか!」と
要らぬツッコミを入れていました(ーー;)

この『トプカプ宮殿の至宝展』は今日で終わり。
この3連休に行った方は、さぞかしお疲れになったことでしょう!


ギャラリースタッフ M



拍手[0回]

今日は秋分の日。
『暑さ寒さも彼岸まで』というように、今日のさいたまは少し涼しめ。
お天気は今のところですが、予報では
今日はお墓参りに行かれる方も多いでしょうから、
はもう少し待っていてくれると良いですね。

ところで、秋分の日って閣議で決定するってご存知でしたか?
たしかに、年によって22日だったり23日だったりしますよね。
天文学的には地球が秋分点を通過する日が秋分日で、
秋分の日は、前年の2月1日に国立天文台が作成する暦象年表に基づいて閣議で決定され
官報で発表されるのだそうです。
学問に基づいて国民の祝日が決定されるのは、世界でも珍しいことなんですって。
ちょっとお勉強してしまいました。

この秋の彼岸の頃に咲く彼岸花。
毒があって近くに動物が寄ってこないなどの理由もあるので、
「曼珠沙華」以外にもあまり印象のよくない別名ばかりがありますが、私はこの花が好きです。
夜空に咲いた花火の様な形でもあり、真っ赤に燃える花びらの色はとても印象的です。

この時季になると決まって、
テレビでも新聞でも日高市の巾着田の彼岸花の映像や写真が出てきます。
一面に広がった真っ赤な彼岸花の群生地。
その別名ゆえに嫌われがちな彼岸花の美しさを見直すのに一役買っているような気がします。

花言葉には「悲しい思い出」のほかにも
「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」なんてステキなものもありましたよ。
がんばれ~、彼岸花!


ギャラリースタッフ M

拍手[0回]

昼と夜の温度差が体感できる日が多くなり
過ごし易くなって良かったですが
体調を崩してしまいました。

「芸術の秋」ですね
出展問い合わせがここ数日増えて来ました
そして、『展示審査OK』当ギャラリーコンセプトに合致しているか
現在10月から正規展示の「カリグラフィー」、「CGアート(再展示)」作品を展示してます。

今も
「妹が10数年前から陶芸を始め、現在教えて欲しいって人が多くいるが、
自身としてはそういう気持ちは無い。でも、発表はしたい
って女性とお話をし、当ギャラリーコンセプトとシステム等説明したら
「妹に話して、来店するよう伝えるわ」だって

冬を迎える前に、新ジャンルの作品・新規出展作品が観れるかな~

ギャラリーP

拍手[0回]

数日前 小学校の運動会に お呼ばれでおじゃましました。
何日も 懸命に練習した成果が 児童も先生も日に焼けた顔に表れていました。

いや~ 校長先生はヒトキワ真っ黒いお顔でしたね~
「先生 いい色に仕上がりましたね!」 って言っちゃったざます…
こどもたちに囲まれた校長先生の顔から 白い歯がきらっと

同じ日に 農家のおじさまとの懇親会があり またまたびっくり
おコメの刈り取りで てかてかに真っ黒 腕もお顔も!
おコメは10チョウ程作っていて どんなに頑張っても 一日1チョウの稲刈りが限界だそうな。
ていうか… 10チョウって どんだけ~
3万坪… らしいです… よく想像できん

ん~ 働き盛り 男盛りの 日に焼けた笑顔に 圧倒された一日。
黒光りする彫刻を鑑賞したみたいに ドキドキした

ギャラリースタッフ T





拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao