忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お待たせいたしました。
いよいよ本日より来月15日までテーマ作品展「あき」開催です!

常設展示作品に加え、
「あき」をテーマに作家さんの心のこもった作品の数々が勢揃いです

ギャラリーのHPにも早速写真をアップしましたが、
なんと言ってもご来店いただき
作品を目の前にしてお楽しみいただくのが一番

スタッフ一同みなさまのご来店を
首をながーくしてお待ちしております。


ギャラリースタッフ  M

拍手[0回]

PR
明後日からテーマ作品展「あき」が開催されます!
だんだんテーマ作品展も恒例化し、周知されてきました。
うれしいことでごじゃりますぅ

今回は小学生も参加です!大きな油画(日光のお猿さんがモデル)。
それから~
粘土フラワーアレンジメント
型染めタペストリー
手作りの「秋」万事お品書
墨絵
水彩画
陶ランプシェード

などなど・・だすだす。

趣味のギャラリーがどんなとこなのか上手に体験して頂けたらうれしいだす。
テーマ作品展始まったら画像も配信イタシマスだす。
まっててちよ~

ギャラリースタッフ T


拍手[0回]

10月半ば、さいたまでは紅葉だってまだまだだというのに、
テレビのニュースでは、大手デパートのお歳暮商戦がスタートしたと言っていた。

最近はなんでも予約ができたり、
季節を先取りしたりと、
その時その時を楽しんだり味わったりするより
ずいぶん早くから準備をしなければならなくなったように思う。

便利になったのは確かだし、
その恩恵を私もたくさん享けているとは思う。
計画的で無駄のない時間やお金の使い方ができるのも確か。

でもその反面、いつも何かに追い立てられているような気がする
だから年中行事だって、その行事そのものを楽しむ前に
抜かりなく予約や準備ができた時点で、気持ちの大半はもう満足してしまっている。

だから一年なんてあっという間に過ぎて行くし、
いつも気持ちが焦っているような気がするのだ。

たまにはのんびり、
その時のことはその時になって考えてみるのもありかもしれない。



ギャラリースタッフ   M

拍手[0回]

悔しい涙・・・
「終わってしまった」という涙・・・
「やるだけやった」という達成感の涙・・・

昨日、複雑な想いがこもっているであろう高校3年生の涙を見てきた。

負けた時点で部活動の引退が決まる3年生にとっては高校最後の大会。
生徒や顧問の先生は勿論のこと応援する側も熱が入る。
健闘したが敗退
即ちこの時点で3年生の引退が確定した。

試合終了後、会場の外で3年生がひとことずつ
お世話になった顧問の先生や家族に対してのお礼と
後輩達に希望や提言などを残した。

運動部ゆえの上下関係や横の繋がり、体力的なツラさや勉強との両立など
数え上げればキリがない不安や悩みを抱えながら
目先のことをこなすのに精一杯の息子たち1年生にどこまで伝わったかわからないが、
2年後同じ場面に立ったとき、
初めてあの涙の意味を理解するのだろうと思う。

私も、二十数年前、いえ三十年近く前に
高校の部活を引退するときに味わった複雑な感情を思い出した。

そして、顧問の先生が引退する3年生に言った。
   「もう、やることはわかっているな。これからは死ぬ気で勉強しろ。
    部活をやっていたから勉強できなかったなんて言い訳は、後輩の為にもするな。
    受かるまでは部活には来るな。」

引退した3年生は部室に置いてある荷物を全て持ち帰って明け渡し、
二度と近づかないのが伝統だそうだ。




   ギャラリースタッフ  M




拍手[0回]

ゆうべTちゃんちにピンポンダッシュしに行ったんだよ~
今朝来たメールが云ってた・・・

でもTちゃんの車がなかったから~
もし違う家だとマズイと思ってスルーしてきた

Tちゃんもお友達いっぱいいるけど・・
誰がピンポンダッシュするて・・
流石!幼馴染は発想が幼いままだ・・

小・中一緒だった仲間には成長がない。
会った瞬間に15歳になる。
みんな社会経験を積んで大人の顔をしているけども根本的な性格は全く変わらない。
仲間内の立ち位置も変わらない。

この秋・・みんなで旅行に行こう!と計画したが・・
さあ!だんだんその日が近づいて来るとテンション上がってきたどお~

家族旅行でもない
社員旅行でもない

こりゃ~修学旅行の勢いちっくだあ

それまでに・・
ピンポンダッシュにヒッテキする悪戯考えるぢよ

ギャラリースタッフ T










 

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao