忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数ヵ月後に小一時間の講演をしてくれと依頼された。
受けてはみたもののネタが絞りきれず構想がまとまらない。

困ったもんだ・・・
5日までにテーマを決定せねばならん・・

今ぼ~っと考えているのは「若者」にかんするネタ。

今日もさいたま新都心駅で電車を降りたら
相当奥地から大都会に遊びにやって来た風の女子2名。
オソラク中坊だろう。

ありったけのオシャレをして駅を闊歩しながらの会話。
「ねえねえ~ナンパされたらどうする?」
「え~歳によるなぁ・・」
「高校生だったら?」
「う~ん・・顔で決めるぅ~」

ナンパされに埼玉まで出てきたんか・・・

しかもコンビニで再び遭遇!
しかも二人向かいあって歌を歌っている。
「かーごめかごめ・・・いついつ出やる~出逢いたいのはイケメン!
て・・かごめかごめの替歌だ・・
挙句・・元歌は知らないらしい・・

ナンパされる気まんまんだ!

大丈夫なのか・・?これで・・
彼女らは未来の日本の母なのだ。
対面ナンパでも出会い系でもコロコロ引っかかりそうだ。

Tちゃんも簡単に誘拐されるタイプだと云われるが・・
そのTちゃんに心配される今日の彼女らだ。

「個性重視」
「夢の実現」
「自己の確立」
「脱競争」

フレーズだけが浮き上がっていないか?

刷り込みのトラウマは計り知れず・・
結局自分探しに失敗したまま社会にデビューできない青少年たち。
今日の女子のように中身も行動も軽いキャラと
行動に移すのは山より重く、悩みは海より深いキャラと
二極分化しているように見えてしかたない。

今日の女子が事件に巻き込まれないことを願うばかりだ。

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

PR
こんにちは
うれしいニュースです
テーマ作品展を開催している事はご存知だと思います

その出展作家さんが11月からスペースに出展しま~す

ジャンルはDECOクレイクラフト フラワーアレンジメント
聞きなれない名称に 
軽く柔軟性のある軽量粘土を使用して制作するとの事
色はカラー粘土を混ぜ合せて自由に作り出せるそうな

CA3C0058.jpg







      
 現在のプレ展示作品

拍手[0回]

Tだす。
いくつか書き書き。

1)あえなく散ったオータムジャンボ・・
あきらめないもんね!
ど~んと来い!年末ジャンボ

2)今Tちゃんにナツイテイル猫は、かなりおばあちゃん。
あちこち緩んでいるのか・・「な~んっな~んっ」て啼く度に鼻水が飛んでくる
身体もちっちゃくなったし、腰も時々カクッてなるけど、食欲は満点。
くっつくとあったかいぢよ・・福猫。

3)怖い映画は苦手。映画館では絶対観ない。
声出したり、飛び上がったり騒がしいTちゃんだから・・
かといって怖いから目をつぶっていると寝ちゃうしィ~
1800円返せ~になっちゃう・・
家で観てても肝心なシーンになるとおトイレに逃げる。
ちょろい女だと評判だ。

4)ところが他人が怖がるのはオモシロい!
夕べの「ガキ使」はヘイポーの「一人ぼっちの真夜中の運動会」だった。
「どしたのお~?あ!なになに?わかんな~い」の連続。
お笑い芸人じゃないのにあんなに笑われるのは珍しい。
Tちゃん!自分を棚に上げてヘイポーの恐怖に大爆笑。

5)アッコさんがバナナマンの日村に告って振られるゲーム・・
お友達のキャラで遊ぶゲームあるでしょ?
あれをTちゃんのお友達もやっている。
ゲームの中に住んでいるTちゃんは・・
なんとNEWSのヤマピーと付き合っているらしい
でも次の恋人はガックンにしてくれ

6)夜中に目が覚めた。
誰かがガ~ガ~がなって耳障りだ。
寝ぼけマナコで声の主を突き止めた。
がらっ!!と襖を開けざまに「田原総一郎うるさい!」と一喝
「オレに言われても田原総一郎の声は変わらないよ。ボリュームの問題でしょ?」
と・・ボンクラ君に一蹴されてTちゃんは再び行き倒れ寝

以上Tちゃん秋の数日。

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

書店や文房具・雑貨などを取り扱うお店で、
今、一番目立つ場所を陣取っているのは「手帳」

みなさんはどんな手帳をお使いですか?
手帳って大きさ・厚さや素材などの外見だけでなく
中身に人それぞれのこだわりがありますよね。

私は数年前4月始まりの手帳に変えてから
迷うことなくずっと同じ手帳を更新しています。
学校に通う子どもを持つ母親としては
学年の途中で替わる1月始まりの手帳より4月始まりの方が便利だからです。

でも、子ども達も大学生と高校生になり
保護者参加の学校行事などはめっきり減り、
それほど4月始まりにこだわらなくてもよくなってきました。

手帳を変えて気分一新の効果も狙い、
先日手帳の売り場をのぞいてみてびっくり!!

今頃気づいたの? と言われそうですが、
最近の手帳って、ほとんどが月曜始まりなんですね!
ここ数年使い続けてきた手帳がたまたま日曜始まりだったし、
カレンダーは日曜始まりが主流なので、
てっきり手帳も日曜始まりが主流なのかと思ってました。

確かに使い勝手を考えたら月曜始まりが使いやすいですよね。
でも、カレンダーが日曜始まりだと
私のようなうっかり者は絶対に予定を一日勘違いだなんてことが起こりそう・・・
さてさてどうしたものか・・・

もう少し迷い悩んでみます。


  ギャラリースタッフ  M


 

拍手[0回]

おかあさん・・
これ全部私がモラッチャッテいいの・・?

所狭しと広げられた着物と帯たち。
黒の紋付
紫の紋付
おめし
緞子
生成りの山繭

麻の襦袢
みちゆき
袋帯
名古屋帯

死ぬ前にちゃんと説明付きで渡したいから・・と
昨日Tちゃんの伯母からまめまめ娘に頂いた呉服。
狂喜乱舞のまめまめ娘。

おばあちゃんの匂いがする~と云いながら
絹の海に顔を埋めてフグフグしている。
こんなに喜ばれたら着物も嬉しかろう。
大学院の卒業式にはどれを着ていこうかしら?・・って・・

ちょいと!
まず卒業が決まってから云っておくれでないかい。

受け継がれていく物には想いが宿っている。
その想いも受け止める。
この着物たちは伯母のどんな人生を見てきたんだろう・・
ひたすらでへでへ笑顔の娘の横で
Tちゃんはちょっと泣きたくなった・・・

ギャラリースタッフ T








拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao