忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年が明け、
今年は曜日の並びの関係もあり
例年よりお正月気分が抜けるのが早かった。

そうは言っても、今日はまだ12日。
七草粥だって食べたばかりだし、
成人式は一昨日だし、鏡開きは昨日だった。
1月の半分までも来ていないというのに・・・

街のデコレーションや食料品売り場は
もう St.Valentine's Day の装い

ああ、こうやって今年も
追い立てられるように1年が過ぎてゆくのだろうか・・・

今年はもう少しゆっくり時が流れてほしい・・・
と願う私の手帳の1月は白い所があまり無い

さあ、今年もがんばろうっと


ギャラリースタッフ    M

拍手[0回]

PR
今日は成人式

ここ、さいたまスーパーアリーナでも午前中に
市の式典があり
着物姿の女子らが我こそはと競っている
今年の傾向は・・・紫ピンクが多い?
髪は大きなお花にGALっぽい・・・かな

ギャラリーに来る途中で見たのは
お嬢さんと同じようにトイプーちゃんも飾り帯付きのお着物
あっははは・・・やりすぎだよぉ

今日はまた特別寒く冷たい風がビュ~ビュ~
せっかくセットした髪もボサボサ
振袖は長じゅばんのそでがバラけちゃって
お気の毒・・・

そこへ紋付袴姿のイケメン成人青年がギャラリーへ
これから同窓会で家に帰って着替えてから出かけるので
友達のお迎え待ち・・・
正直に「寒いので中にいてもいいですか?」というので
「どうぞ~」と

初めて着たお着物は袖や裾から風がピュ~ピュ~はいって
「着物ってさむいっすね~」
気を使ってかいろいろと作品を見てはちょっと質問などし
途中でお友達から連絡があり「ありがとうございました~」
と帰られたけど・・・

間違いなく今時の青年なんだけど、人懐こくなかなかいい青年でした。

後姿を見送りながら「いい大人になるんだよ~」と心で呟きました。

成人おめでとう」


ギャラリースタッフ S

拍手[0回]

お一日に子どもと一緒に実家にお年始に行った。
義姉が見せてくれた写真は銀座で去年催された
「銀茶会」という茶席を撮影したものだった。
お着物の人がたくさんいてステキだったが
中でもヒトキワ目を惹いたのは芸者さんだ。
新橋の芸者さんだった。
一目でわかった。
何故なら「新橋色」と云われる水色より少し薄い青の藍染の着物を着ていたから・・
藍色の中でも新橋芸者が好んで着た色をいつしか「新橋色」と呼ぶようになったのは
昔々のこと・・
今でもその伝統が継がれていることに気持ち良さを感じた。

一口に藍染と云ってもかなりの色数があるそうな。
江戸時代には牢獄でのお仕着せは「水浅黄」(浅黄色を薄くしたような・・)と決められていて
「親分は水浅黄まで着た大泥棒」なんて川柳もあるそうな・・

藍のことだけ考えても尽きないなあ~と思うのに
意外と日本の伝統的な染色の知識がない自分に気づく。

ただ今趣味のギャラリーに出展中の大学院生に友禅染めに没頭している人がいる。
是非Tちゃんたちスタッフにも「染め」の何たるかを説いて頂きたいと想う。

ウ~ン
人生知りたいことだらけで楽しいな!

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

みなさん、改めまして
明けましておめでとうございます。
本年も旧年同様『趣味のギャラリー』ご愛顧よろしくお願いします。

本年はスタート(1月)からジャンル(専攻)の異なる学生のグループ出展、
昨年から引続き特設展示の「仲良きことは美しきかな」、
そして、特設展示第二段も計画中と・・・
今年の1~2月は目が離せないギャラリーです。
ぜひ、ご来店下さい。

ギャラリー P

拍手[0回]

いよいよ展示の開始となりました!
宇都宮の文星芸術大学大学院生4人のグループ展!

小動物のアクリル画でお馴染みのBOUさんと学友が専攻の壁を超えて
仲良しグループ展を開きます。
陶芸作家を目指す人
染色作家を目指す人
日本画家を目指す人

各々が6年間の集大成として懸命に取り組みました。

学生の専攻を超えた能動的な繋がりにパワーを感じるとともに
自分の通う大学を埼玉や東京にもPRしたい!という意気込みに
趣味のギャラリーは感銘しています。

是非彼等を応援したい!

たくさんの方々に観て頂きたい!

明日から年末休業になりますが
1月6日(木)からのご来店をお待ちしております

きっと彼等の作品・・・欲しくなりますよ

それでは皆様よいお年をお迎えください・・・

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao