カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
え、えーーーーーーっ


3倍になるのぉ

確かに聞いてはいた。
21歳未満は跳ね上がるって・・・
相当高くなるよって・・・
でも、実際に電話口で数字を聞いて一瞬声が詰まった。
自動車保険の保険料のこと。
先日、我が家の長男が
運転免許取得のため約2週間の合宿教習を終えて帰ってきた。
すぐに運転免許センターに行って試験を受け、念願の運転免許取得

当然すぐにでも運転したい。
それにはうちの

長男が免許センターに行っているうちに電話でその手続きをした。
長男は20才になったばかり。
当面次の更新までの追加分を支払うことになるが、
更新時の年額保険料を聞いて耳を疑った

なんと今までの約3倍



これは何としてもアッシー君として有効活用しなくては割に合わない。
大学は9月半ばまでは夏休みだし、
免許取立てで運転したくてたまらないから、
どこぞの居酒屋ではないけれど「喜んで!!!」とばかりに引き受けてくれる。
乗せてもらう親は息子に命を預けなければならないのだが・・・
何はともあれ、安全運転を

ギャラリースタッフ M
PR
暑い
しかし朝晩はだいぶ過ごし易くなってきた。
今年2010夏に熱中症で搬送された人 4万人
うち、搬送直後に亡くなった人 145人
半端な数ではない
実はSの実家の父も8月初旬・・・
「熱中症」で入院し20日に退院した。
しかしまだ暑いので心配している。
これだけ
で注意するように言われているので
熱中症の対策として
高齢な事もあり
自分でも室内の温度の管理
昼間は外に出ない・・・など
気をつけていてのことである
原因は水分不足による脱水症状
寝苦しい夜が続く中、やっと眠りについた頃にトイレ・・・
気持ちはわかるけど・・・
夜中に悪寒がした時点で熱中症を疑い
早々に
へ行ったので大事には至らなかったが
体力のある若い(?)私たちでさえこの夏は
枕元に水を置いて寝ているのに
喉が渇く前に水分をマメにとるようにしつこく言った
*
今朝のニュースでもやっていたが
今年度・・・熱中症で治療を受けた
が
1軒に30~40件
外を歩いていると・・・こんな時間に
散歩・・・大丈夫かい?
と、思う事もしばしば
熱で肉球が剥けているのにも気づかない飼い主・・・
ちゃんと考えようよ~
我が家にも7歳の
がいる
実は小さい時熱中症になった事があり
その時に学習したので、散歩から帰ると必ず水風呂に浸ける
留守番時にはエアコンをかけて出かける・・・
あ~今月の電気代が怖ろしい
とにかく今年の夏は特別暑い・・・どうかしてる
夏女の私もさすがにばてている
この暑さもあと2週間とか・・・まだ・・・

ギャラリースタッフ S

しかし朝晩はだいぶ過ごし易くなってきた。
今年2010夏に熱中症で搬送された人 4万人
うち、搬送直後に亡くなった人 145人
半端な数ではない

実はSの実家の父も8月初旬・・・
「熱中症」で入院し20日に退院した。
しかしまだ暑いので心配している。
これだけ

熱中症の対策として

自分でも室内の温度の管理
昼間は外に出ない・・・など
気をつけていてのことである
原因は水分不足による脱水症状
寝苦しい夜が続く中、やっと眠りについた頃にトイレ・・・

気持ちはわかるけど・・・
夜中に悪寒がした時点で熱中症を疑い
早々に

体力のある若い(?)私たちでさえこの夏は
枕元に水を置いて寝ているのに
喉が渇く前に水分をマメにとるようにしつこく言った

*
今朝のニュースでもやっていたが
今年度・・・熱中症で治療を受けた


外を歩いていると・・・こんな時間に

と、思う事もしばしば
熱で肉球が剥けているのにも気づかない飼い主・・・
ちゃんと考えようよ~

我が家にも7歳の

実は小さい時熱中症になった事があり
その時に学習したので、散歩から帰ると必ず水風呂に浸ける
留守番時にはエアコンをかけて出かける・・・
あ~今月の電気代が怖ろしい

とにかく今年の夏は特別暑い・・・どうかしてる

夏女の私もさすがにばてている
この暑さもあと2週間とか・・・まだ・・・


ギャラリースタッフ S
この夏、言い飽きるくらいの「暑いですね」
言ったところで涼しくなるわけもないが、
でも、言わずに置けない・・・・・暑いっ

私はもともと寝る
のが大好き。
どんなに暑苦しい夜だって布団に寝転がれば
ものの数十秒で寝息(?イビキか?)を立てるらしい。
私自身、子どもの頃から寝つけなくて困ったという記憶がほとんどない。
だから、布団の中で本が読める人の気が知れない。
だって、私にとっては睡眠導入剤以外の何物でもないから、
布団の中の読書はいっこうに話が進まない。
この夏の連日猛暑日、熱帯夜であっても
寝つきに関してはいつもと変わらないのは助かる
が、しかし、
この夏は寝ついても朝まで最低3回は目が覚めてしまう
夜更かしの質だから、就寝は1時前後なのに・・・
5時半の目覚まし時計が鳴るまで毎晩こま切れ睡眠だ。
起きている間にも、寝る前にも十分水分を取っているのに
喉の渇きと暑苦しさで目が覚めてしまう・・・
もうそろそろ勘弁して欲しい・・・
せめて目覚まし時計が鳴るまでの4、5時間
続けて眠らせて~~~~~~
ギャラリースタッフ M
言ったところで涼しくなるわけもないが、
でも、言わずに置けない・・・・・暑いっ


私はもともと寝る

どんなに暑苦しい夜だって布団に寝転がれば
ものの数十秒で寝息(?イビキか?)を立てるらしい。
私自身、子どもの頃から寝つけなくて困ったという記憶がほとんどない。
だから、布団の中で本が読める人の気が知れない。
だって、私にとっては睡眠導入剤以外の何物でもないから、
布団の中の読書はいっこうに話が進まない。
この夏の連日猛暑日、熱帯夜であっても
寝つきに関してはいつもと変わらないのは助かる

が、しかし、
この夏は寝ついても朝まで最低3回は目が覚めてしまう

夜更かしの質だから、就寝は1時前後なのに・・・
5時半の目覚まし時計が鳴るまで毎晩こま切れ睡眠だ。
起きている間にも、寝る前にも十分水分を取っているのに
喉の渇きと暑苦しさで目が覚めてしまう・・・
もうそろそろ勘弁して欲しい・・・

せめて目覚まし時計が鳴るまでの4、5時間
続けて眠らせて~~~~~~

ギャラリースタッフ M
先日白州次郎と白州正子の娘が亡き両親について書いた本を読んだ。
その時代に旋風を巻き起こしたような親を持った子の視点は
たぶん白州夫妻が思うよりも実に客観的であろう・・と
想像させる内容であった。
麻生太郎ちゃんのおじい様の吉田茂元総理の名前等々・・
びっくりするような著名人が度々登場するのだが
子ども目線で実に自然な描写になっている。
ますます「武相荘」に行ってみたくなった。
日本でただ一人GHQに「NO」を言った男。
白州次郎。
かっちょいい・・
全く違う作品だが
著名な漫画家を父に持った三人の娘から見た親を書いた
「こんな我が家でした」的な本があると聞いた。
その三人とは・・
今話題の水木しげるの娘。
それから手塚治の娘。
も一人赤塚不二夫の娘。
「ゲゲゲの娘・ラララの娘・レレレの娘」の三人だ!
これは面白ろそうだ
Tちゃんはとても楽しみにしている!
ギャラリースタッフ T
その時代に旋風を巻き起こしたような親を持った子の視点は
たぶん白州夫妻が思うよりも実に客観的であろう・・と
想像させる内容であった。
麻生太郎ちゃんのおじい様の吉田茂元総理の名前等々・・
びっくりするような著名人が度々登場するのだが
子ども目線で実に自然な描写になっている。
ますます「武相荘」に行ってみたくなった。
日本でただ一人GHQに「NO」を言った男。
白州次郎。
かっちょいい・・
全く違う作品だが
著名な漫画家を父に持った三人の娘から見た親を書いた
「こんな我が家でした」的な本があると聞いた。
その三人とは・・
今話題の水木しげるの娘。
それから手塚治の娘。
も一人赤塚不二夫の娘。
「ゲゲゲの娘・ラララの娘・レレレの娘」の三人だ!
これは面白ろそうだ

Tちゃんはとても楽しみにしている!
ギャラリースタッフ T