忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝から変わりやすい天気ですね。
女心と秋の空って昔から言いますからね・・・
でも、変わりやすいのは女心ばかりではないようですよ。

出勤前、朝の連ドラ再放送を見ながら仕度をしていると、
ニュース速報で『安倍首相、辞意を表明』とテロップが・・・・・
「えーっ?だってつい一昨日だったか、
『職を賭してテロ特措法延長の成立を目指す』というフレーズをきいたばかりだったのに?」
なんて、最近多くなったと自覚している独り言を言いながらに釘付けになってしまいました。
きっと、今頃はどこのチャンネルも特番を組んでますね。


さて、タイトルの落書きですが、
私が子どもの頃はロウセキやチョークで家の前の道路や家のブロック塀に書いたのを覚えています。
この時だって、塀は自分の家だけ、道路は自分の家の前とせいぜい二、三件隣くらいまでと
子どもながらに暗黙のルールを守っていたような気がします。
そして、消せることもルールのひとつ。

ところが、街の中にはそんなことすら考えずに描いた、安い自己主張やアートを名乗る落書きがいっぱい!
人の迷惑や景観の劣化、そしてそれを見た人の不快感を想像することもできない人が描くんでしょうね。

確かに技巧的には上手な人もいるのかもしれません。
でも、やはりアートは人を心地良くさせるものでなくては!
そうですよね・・・??


ギャラリースタッフ M







拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao