忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日、銀行のATMコーナーで順番待ちをしていた時のことです。

わたし後ろには10才くらいの男の子とそのお母さんが並んでいました。

ATMコーナーではお客様に振り込め詐欺の注意喚起をするために

「最近、ATMから税金・年金・保険料などの還付金が受け取れるといって
携帯電話でお客様を誘導して、振込みをさせる詐欺が多発しています。
ATMを操作して還付金を受け取れることはありません。ご注意ください。」

というアナウンスが流れてきます。

それを聞いた後ろの男の子
「パンプキンは受け取れないって!」

1,2秒の間が空いたでしょうか。

私も「あぁ、なるほど!」と思った瞬間
「やっだあぁ、パンプキンじゃなくて か・ん・ぷ・き・ん よ~」とお母さん

そうよね、10才くらいの子どもには「パンプキン」って聞こえるかも・・・
なんて思いながら、笑いをこらえていました。

―――  そして数日後 ―――

私がのニュース番組を見ていると
振り込め詐欺の対応策としてATMコーナーでのアナウンスの話題になりました。

そこへお風呂上りで通りかかった中3の息子がひとこと
「そりゃあATMを操作して南瓜は受け取れないでしょ!」

やってしまったね~わが息子よ。
たとえ通りがかりに一瞬聞きかじったニュースの断片とはいえ、
きみの頭の中は10才の子と大差なかったか・・・・

それだけ純粋なのだと理解しておこうと母は自分を納得させたのでした。



ギャラリースタッフ  M




拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao