カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010年が明けて半月余りが過ぎた。
お正月には年賀状もたくさん届いた。
年賀状を読むときは、
日頃会えない友人や親戚やお世話になった方々など
年に一回の便りが繋ぐ間柄ではあっても一枚一枚を見るにつけ、
その人やその家族のことを思い出して
慌ただしいお正月の中でもほっこりするひとときだ。
そんな「ほっこり」に浸っていた今年のお正月、
私の向かいで夫がとんでもないことを言い出した
「来年の年賀状はうちも家族写真にしよう」
えぇ~~~~~~えっ、家族写真

「最近家族写真の年賀状が増えてないか?」
確かにそう。
子どもの高校や大学入学、成人式を機に
写真館で撮ってもらった写真なんかを使っていることが多い。
うちも来年は長男が成人式を迎えるから
本人の記念写真くらいは撮るつもりだったが
家族写真は私が気乗りがしなかった。
もちろん理由はただ一つ
高いお金を払って写真に写るには
自分でもちと許せない体型になっているから・・・
お肌だってパッサパッサの緩みっぱなしだ。
体重計に乗ってひっくり返りそうになったのはつい先日のこと。
このままではマズイ、マズスギル~
二、三年前に次男が、長男を出産して1年後くらいの私の写真を見て
大真面目に「この人、誰
」と聞いてきた
このままでは来年の年賀状を受け取った人の口から
次男と同じセリフが出るのは想像がつく・・・
年賀状に使うということは
どんなに遅くとも
既にタイムリミットは1年を切っているということよね~
どうやら夫の決心は揺らがないらしい。
とすると私の道は・・・
新年早々夫から課題を与えられたようなものだ。
継続することが大の苦手のMに
果たしてどこまでの成果がのぞめるか・・・
直近の目標として、3月初めに人間ドックを予約した。
人間ドックの目的をはき違えていると叱られそうだが、
何かチェックポイントを決めないと
とてもじゃないが1年先(実際には1年もない!!)まで気持ちがもたない。
こりゃ、しんどいぞぉ
ギャラリースタッフ M
お正月には年賀状もたくさん届いた。
年賀状を読むときは、
日頃会えない友人や親戚やお世話になった方々など
年に一回の便りが繋ぐ間柄ではあっても一枚一枚を見るにつけ、
その人やその家族のことを思い出して
慌ただしいお正月の中でもほっこりするひとときだ。
そんな「ほっこり」に浸っていた今年のお正月、
私の向かいで夫がとんでもないことを言い出した

「来年の年賀状はうちも家族写真にしよう」
えぇ~~~~~~えっ、家族写真


「最近家族写真の年賀状が増えてないか?」
確かにそう。
子どもの高校や大学入学、成人式を機に
写真館で撮ってもらった写真なんかを使っていることが多い。
うちも来年は長男が成人式を迎えるから
本人の記念写真くらいは撮るつもりだったが
家族写真は私が気乗りがしなかった。
もちろん理由はただ一つ

高いお金を払って写真に写るには
自分でもちと許せない体型になっているから・・・
お肌だってパッサパッサの緩みっぱなしだ。
体重計に乗ってひっくり返りそうになったのはつい先日のこと。
このままではマズイ、マズスギル~

二、三年前に次男が、長男を出産して1年後くらいの私の写真を見て
大真面目に「この人、誰


このままでは来年の年賀状を受け取った人の口から
次男と同じセリフが出るのは想像がつく・・・
年賀状に使うということは
どんなに遅くとも
既にタイムリミットは1年を切っているということよね~
どうやら夫の決心は揺らがないらしい。
とすると私の道は・・・
新年早々夫から課題を与えられたようなものだ。
継続することが大の苦手のMに
果たしてどこまでの成果がのぞめるか・・・
直近の目標として、3月初めに人間ドックを予約した。
人間ドックの目的をはき違えていると叱られそうだが、
何かチェックポイントを決めないと
とてもじゃないが1年先(実際には1年もない!!)まで気持ちがもたない。
こりゃ、しんどいぞぉ

ギャラリースタッフ M
PR
・・・1月17日の早朝に埼玉まで揺れたんだ・・
阪神淡路大震災。
淡路島に従姉妹がいたのでTちゃん焦りまくった。
電話は数日不通。
やっと彼女の無事の確認がとれた矢先
神戸で仮設住宅を建設中の親戚が屋根から落ちて亡くなった。
時の村山総理は対応の遅れについて
「いや~なんせ初めての経験だもんで・・」名言を残した。
どんなに大変な状況になっても暴動のひとつも起こらなかった。
その秩序ある復興ぶりは国際社会も目を見張った。
夕べは被災時の神戸新聞の記者たちの苦悩苦労を描いたドラマをやってたな・・
「いざ!鎌倉!」てなった時の日本人の団結力はスゴイ。
普段だって地域社会は結構な団結振りだ。
どこに住んでも整然と回覧板が回らない地区はなかろ?
これ・・たぶん・・諸外国から見たらびっくりくりくりだど!
いつかも書いたけど・・
「平和」の対義語は「戦争」じゃない。
「平和」の対義語は「無秩序」だ。
日本人はこの無秩序を好まない。
じゃあ「戦争」の対義語は?って?・・
簡単さ!「話し合い」だぞ
~
Tちゃんは日本が好きだ!
カリブ海のハイチはあったかいて条件だけは阪神淡路よりはいいかもだ。
でも他の状況はあまりに悲惨だ・・
速く支援物資も人材も届いて欲しい。
心よりお見舞い申しあげます
ギャラリースタッフ T
阪神淡路大震災。
淡路島に従姉妹がいたのでTちゃん焦りまくった。
電話は数日不通。
やっと彼女の無事の確認がとれた矢先
神戸で仮設住宅を建設中の親戚が屋根から落ちて亡くなった。
時の村山総理は対応の遅れについて
「いや~なんせ初めての経験だもんで・・」名言を残した。
どんなに大変な状況になっても暴動のひとつも起こらなかった。
その秩序ある復興ぶりは国際社会も目を見張った。
夕べは被災時の神戸新聞の記者たちの苦悩苦労を描いたドラマをやってたな・・
「いざ!鎌倉!」てなった時の日本人の団結力はスゴイ。
普段だって地域社会は結構な団結振りだ。
どこに住んでも整然と回覧板が回らない地区はなかろ?
これ・・たぶん・・諸外国から見たらびっくりくりくりだど!
いつかも書いたけど・・
「平和」の対義語は「戦争」じゃない。
「平和」の対義語は「無秩序」だ。
日本人はこの無秩序を好まない。
じゃあ「戦争」の対義語は?って?・・
簡単さ!「話し合い」だぞ

Tちゃんは日本が好きだ!
カリブ海のハイチはあったかいて条件だけは阪神淡路よりはいいかもだ。
でも他の状況はあまりに悲惨だ・・
速く支援物資も人材も届いて欲しい。
心よりお見舞い申しあげます

ギャラリースタッフ T
今日は昨日より風がない分暖かですね。
最近は本当に朝起きるのが辛い
万年寝不足でいつも眠い
からというのもあるけど、
やはり最近の最大の敵は寒さかなあ。
きっと私たちが子どもの頃は
いつもこれくらいの寒さだったと思う。
でも年々冬が寒くなくなってきたように感じていたので
この冬はことのほか寒く感じる。
ギャラリーに来る道すがら
何箇所も霜柱が立って土の表面が持ち上がっているのを見た。
久しぶりに見た霜柱は
キラキラしていて
とてもきれいだった。
そのままケーキサーバーのようなものですくって持って帰りたいような・・・
それでいてその感触を確かめたくて踏んでしまいたいような・・・
来週はまた暖かくなりそう。
いつまで霜柱が見られるでしょうねえ。
ギャラリースタッフ M
最近は本当に朝起きるのが辛い

万年寝不足でいつも眠い

やはり最近の最大の敵は寒さかなあ。
きっと私たちが子どもの頃は
いつもこれくらいの寒さだったと思う。
でも年々冬が寒くなくなってきたように感じていたので
この冬はことのほか寒く感じる。
ギャラリーに来る道すがら
何箇所も霜柱が立って土の表面が持ち上がっているのを見た。
久しぶりに見た霜柱は
キラキラしていて

そのままケーキサーバーのようなものですくって持って帰りたいような・・・
それでいてその感触を確かめたくて踏んでしまいたいような・・・
来週はまた暖かくなりそう。
いつまで霜柱が見られるでしょうねえ。
ギャラリースタッフ M
ギャラリーの向かいにはとんかつ屋さんがある。
その店先のポスターに「明太チーズ巻きかつ」と大きく書いてある。
そういえば帰りによくその前を通るたこ焼き屋さんにも
「明太チーズ味」という幟旗が立っている。
美味しいですよね~
明太チーズ味!
それにしても
明太子とチーズを組み合わせるだなんて
誰がこんなことを考え出したんだろ?
今では何の抵抗もなく美味しいと想像できるけど、
三十年位前はありえない組み合わせだったんじゃないかなあ・・・
でも、「和風+洋風」の一見ありえない組み合わせが
実に美味というのは明太子とチーズだけではないですよね~
納豆+スパゲティー とか
醤油+バター とか
味噌+牛乳 とか
最初にやってみた人はスゴイ
なーんて考えてたらお腹が空いてきた
あ~ぁ、今晩のおかずは何にしよう・・・
Mお得意の「あるもので出来たもの」か・・・
ギャラリースタッフ M
その店先のポスターに「明太チーズ巻きかつ」と大きく書いてある。
そういえば帰りによくその前を通るたこ焼き屋さんにも
「明太チーズ味」という幟旗が立っている。
美味しいですよね~

それにしても
明太子とチーズを組み合わせるだなんて
誰がこんなことを考え出したんだろ?
今では何の抵抗もなく美味しいと想像できるけど、
三十年位前はありえない組み合わせだったんじゃないかなあ・・・
でも、「和風+洋風」の一見ありえない組み合わせが
実に美味というのは明太子とチーズだけではないですよね~
納豆+スパゲティー とか
醤油+バター とか
味噌+牛乳 とか
最初にやってみた人はスゴイ

なーんて考えてたらお腹が空いてきた

あ~ぁ、今晩のおかずは何にしよう・・・
Mお得意の「あるもので出来たもの」か・・・
ギャラリースタッフ M