忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11月22日のブログでチラッとお知らせし、
気になっていた方も多いと思いますが・・・

いよいよ
趣味のギャラリーでの出会いが生んだ作品の
発表です

『仲良きことは美しきかな』
直墨淡彩の天野純男さんが描いたLinks星野真哉さんの画 と
Linksの星野真哉さんが描いた直墨淡彩の天野純男さんの画 を

特設展示コーナーにて展示を開始いたしました。

月1回のお茶会で交流を深めた作家さんが意気投合し
次のお茶会でお互いの似顔絵を描くことを約束、
実行した結果の作品です

ここ趣味のギャラリーで出会っていなければ
絶対に有り得なかったと言ってもいいと思います

当ギャラリーも、本当に嬉しく思っております。

さあ、どんな作品に仕上がっているか、
皆さんご自身の目でお確かめください。



ギャラリースタッフ    M




拍手[0回]

PR
この頃

通路歩行中の方々(入口ドアを開けてますと話声が聞こえます)の
「趣味のギャラリーって趣味の物の展示?」

来店された方々で
「趣味の物にしては、違うような・・・」

過去の書き込みでもご案内してますが、
趣味のギャラリー』の
趣味』はどなたでもお気軽に来店できるように!
そして作品は作家の『』が感じること!!
それが大事と考えた結果の『趣味』です。

また、「美術はちょっと難しくて・・・!」と思われる方々に、
当ギャラリーの作品鑑賞方法
作品に何となく惹かれる
作品の世界が拡がって感じる
極端ですと好き・嫌いでOK
ご自身が作品から感じるイメージを大事にするだけ!?

こういうギャラリーは日本ではおそらくここだけ

拍手[0回]

Tちゃんの娘は美術史に興味があり学芸員のライセンスを取得した。
美術館で働き始めて9ヶ月になろうとしている。

母がギャラリー・・
娘が美術館・・

一見同じ畑のようだが結構会話は咬みあわない。

ひとつの展示会を企画しその準備から全ての事なきを得るまでには相当な人脈が必要なことと
日々の仕事内容が想像するに余りある肉体労働であること。
これにはびっくりだ。

相対した人に如何に失礼のないように応対するか・・
反省と緊張の糸は切れる間が無い。

一方身体には筋肉が付き・・
白魚のようだった手にはアカギレが痛々しい・・

夢の実現と云えば今時でかっちょいいが・・
何をやっても楽な仕事は無いことを思い知る。

しかし彼女は美術館での仕事が好きだと言う。
丁稚小僧なのだから頑張ると言う。

Tちゃんもこの趣味のギャラリーが好きだ。
開業してから年月が経ち少しずつ転換期に差し掛かっている感が否めない中で
大きな美術館ではできないことを今一歩前進した形で具現化したい。
恒例のお茶会でも作家さんからは期待の声を頂く。

「美術に関する裾野を広げる」
この旗印を掲げてがんばろ

ギャラリースタッフ T


拍手[0回]

昨日国道17号を車で走っていたとき、
私の前は偶然大きな消防車。
サイレンは鳴らしていなかった。
浦和消防署の辺りだったので何の不思議もないのだが・・・

消防車が右折レーンに入って
私の車が前に進み消防車と並んでビックリ!!
消防車の側面には、大きな文字で

Saitama
         BRAVE
    HEART            

と書いてある。

その時はちょうど気分が沈んでいた時だったのだが、
一人で乗っていたこともあり、
なぜか大笑いしてしまった

笑ったといってもバカにして笑ったわけではない。
なんか勇気出るなあ・・・
と思ったら、大笑いしてたと言うわけ。

後で調べたら、大宮消防署と浦和消防署に配置されている
大規模災害や特殊災害のための高度救助隊の愛称が

さいたまブレイブハート

大変な任務を負っている救助隊の名前だった。

さいたま市民なのに今まで全く知らなかった。
災害は起こらないに越したことはないが、
万一の時は心強い救助隊がいることを知って
ちょっと安心。


ギャラリースタッフ   M


拍手[0回]

趣味のギャラリー
お客様と作品の出会いの場。

お客様と作家さんが直接出会う偶然だってある。

そして、作家さんと作家さんの出会いの場でも・・・

ご承知の通り、趣味のギャラリー
3ヶ月単位でご契約いただくスペース貸しギャラリー。
ご契約は3ヶ月単位だが
3ヶ月でおやめになってしまう作家さんはほとんどいない。
現在出展中の多くの作家さんが
もう何年も継続して出展してくださっている。

そして、趣味のギャラリーでは
作家さん同士の交流も深めていただくため
月1回お茶会を開いている。

そこではギャラリーから
お客様の反応やご意見をお伝えしたり
こんな風に活動を展開していったらよいのではないか
というアドバイスをさせていただくこともある。

昨日はその月1回のお茶会の日。

ご出展経歴の長い作家さん同士が
先月のお茶会でお約束したことを
実行に移していたらしい。

どんなことかって???

とってもステキなことだが、
今はナイショ・・・それは、いつかご紹介することに。

そのステキなことは
作家さんそれぞれが活動しているだけでは
絶対にありえなかったこと。

趣味のギャラリー
作家さんが出合えたからこそできたこと


さあ、みなさま
乞う、ご期待



ギャラリースタッフ   M



拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao