忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54]  [53]  [52]  [51]  [50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


8月も残すところあと12日。
小中学生にとってはそろそろ宿題の追い込みにかかる時期でしょうか。

私が小学生の頃、夏休みの宿題には必ず「図画」がありました。
私は、図画工作の工作は得意だったのですが、図画が大の苦手!!!
学校の授業中は左手で隠しながら描いていましたし、
出来上がった絵を教室や廊下に貼り出されることは、私にとっては拷問に近いことでした。

ですから、夏休みの図画の宿題は最後の最後まで残ってしまう厄介モノ。
どうやってやっつけようか・・・・
結局、見慣れた近くの見沼田んぼの風景をテキトウに鉛筆で下書きして、
これまたテキトウにざざぁっと絵の具で塗って、オシマイ!
心のコの字もこもってはいませんでしたね。

でも、中学2年生の美術で幾何学模様のデザイン
(紙面いっぱいに三角形を隙間なく描いてポスターカラーで色をつける)を描いたとき、
なぜかとても楽しくて、配色を考えながら丁寧に丁寧に色をつけていきました。

美術の先生にもそんな私の様子が目に留まったのか、
クラスの中で真っ先に私の作品をみんなに見せて褒めてくださいました。
生まれて初めて「図画」で褒められた瞬間です
嬉しかったですねぇ

そんな私が、素人ながらも今はギャラリーで作家さんの作品を説明させていただくお仕事をしています。
不思議ですね~。

心を込めて作品を手がけること、
そして褒めてもらうことも良いきっかけになるのですね。

ギャラリースタッフ M





拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao