カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日常的に聴いている… いや 聴かされている音楽はほとんど洋楽です。
これは MY CHILDREN の趣味嗜好の影響かしら…
先日 邦楽のCDを お借りして聴いてみましたら…
ちょっと 感動しましたね!
何がって?
歌詞の意味が理解できることにですよ~
日本人は もともと身振り手振りではなく
豊富なことばを 巧みに組み合わせて気持ちを伝える民族。
久しぶりに聴いた日本の曲…
美しい詩だな…
と… これは 外国語を身に着けはぐったわたしの言い訳?
ことばのちからを信じて 今日も趣味のギャラリーは動いています。
作家さんから預かった気持ちを 美しい日本語にのせて
あなたに ご説明申し上げます…
ギャラリースタッフ T
これは MY CHILDREN の趣味嗜好の影響かしら…
先日 邦楽のCDを お借りして聴いてみましたら…

ちょっと 感動しましたね!
何がって?
歌詞の意味が理解できることにですよ~
日本人は もともと身振り手振りではなく
豊富なことばを 巧みに組み合わせて気持ちを伝える民族。
久しぶりに聴いた日本の曲…
美しい詩だな…
と… これは 外国語を身に着けはぐったわたしの言い訳?
ことばのちからを信じて 今日も趣味のギャラリーは動いています。
作家さんから預かった気持ちを 美しい日本語にのせて
あなたに ご説明申し上げます…
ギャラリースタッフ T
PR
ここって埼玉なの~?って感じる峠で
夜空と夜景を見せて頂く機会を得ました。
比較的宵の口の時間だったので
眼下に広がる夜景の帯も たっぷりとその幅を翼のように広げていました。
そして 強い風が全てを吹き飛ばした挙句の澄み切った夜空には
平地では考えられないほどの星たちが瞬いていました。
ちょっと待てよ~私…
星座… 星座… 冬の星座…
お…おりおん座しかわからへんやん! もったいな~
あ~ だめだ…
ちょ~自分に萎えた。
こりゃ~ 学研のお星さま図鑑でお勉強せなあかんわ。
人生を 感性だけで勝負している落とし穴…
街々に広がる夜景は まるで色とりどりの沢山のビーズを
いっきに零したように煌めいて…
そして 見上げる寒い夜空には
溶けかかった宇宙の金平糖のような星たちが
この手に届きそうなほど 降りてきて…
これは…冬からの贈り物
趣味のギャラリーで コラージュの発表をしている 北内みつ子さん!
彼女の作品の大きなテーマは 「宇宙!」
現在展示の作品 「銀河」 「枝垂れ桜」 「うみ」 「花かご」…
全て 彼女の宇宙空間から 生まれた作品です。
たまに 非日常の空間に身を置くと
ギャラリーの作品の意図するところが 別の面から想像できます。
夜景と星空に癒された私が
また みなさまを癒してさしあげます…
ギャラリースタッフ T
夜空と夜景を見せて頂く機会を得ました。
比較的宵の口の時間だったので
眼下に広がる夜景の帯も たっぷりとその幅を翼のように広げていました。
そして 強い風が全てを吹き飛ばした挙句の澄み切った夜空には
平地では考えられないほどの星たちが瞬いていました。
ちょっと待てよ~私…
星座… 星座… 冬の星座…
お…おりおん座しかわからへんやん! もったいな~
あ~ だめだ…
ちょ~自分に萎えた。
こりゃ~ 学研のお星さま図鑑でお勉強せなあかんわ。
人生を 感性だけで勝負している落とし穴…
街々に広がる夜景は まるで色とりどりの沢山のビーズを
いっきに零したように煌めいて…

そして 見上げる寒い夜空には
溶けかかった宇宙の金平糖のような星たちが
この手に届きそうなほど 降りてきて…

これは…冬からの贈り物

趣味のギャラリーで コラージュの発表をしている 北内みつ子さん!
彼女の作品の大きなテーマは 「宇宙!」
現在展示の作品 「銀河」 「枝垂れ桜」 「うみ」 「花かご」…
全て 彼女の宇宙空間から 生まれた作品です。
たまに 非日常の空間に身を置くと
ギャラリーの作品の意図するところが 別の面から想像できます。
夜景と星空に癒された私が
また みなさまを癒してさしあげます…
ギャラリースタッフ T
寒いですね~。
こう寒いと、コタツで丸くなっているのは
だけではないのでしょうね。
昨夜から今朝にかけて、関東では平年より14日遅い初雪
が降ったとか・・・。
(残念ながら私は見ていません)
たしか昨年はもっと遅かったんですよね?
えっ、今頃?って感じだったような・・・。
でも、積もらないでよかった
だって、積もったら雪かきが大変!!!
10代からの腰痛持ちの私にはまさに苦痛で避けたい作業だから。
でも、いつ頃からでしょうねぇ、雪を素直に喜べなくなったのは・・・。
「雪を見て、素直に喜べるかどうかが大人と子どもの違い」なんてことも言われますが、
せめて、空からはらはらと舞い降りてくる真っ白な雪を見て、
一瞬は雪の美しさ
に感動できる大人でいたいなと思います。
みなさまはいかがですか?
ギャラリースタッフ M
こう寒いと、コタツで丸くなっているのは

昨夜から今朝にかけて、関東では平年より14日遅い初雪

(残念ながら私は見ていません)
たしか昨年はもっと遅かったんですよね?
えっ、今頃?って感じだったような・・・。
でも、積もらないでよかった
だって、積もったら雪かきが大変!!!
10代からの腰痛持ちの私にはまさに苦痛で避けたい作業だから。
でも、いつ頃からでしょうねぇ、雪を素直に喜べなくなったのは・・・。
「雪を見て、素直に喜べるかどうかが大人と子どもの違い」なんてことも言われますが、
せめて、空からはらはらと舞い降りてくる真っ白な雪を見て、
一瞬は雪の美しさ

みなさまはいかがですか?
ギャラリースタッフ M
お寒うございます。
皆さん、コタツは出ていますか?
我が家は犬が占領しています。おいおい。
ギャラリースタッフSは勤務の時はなるべくヒールの無い靴を履くようにしています。
何故なら・・・ヒールがあると
ささっと動けないから。
通勤ラッシュに階段を駆け上がれないから。(嫌それはしない)
要するに、行動範囲が狭まってしまうのです。
またTPOにあわせた靴選びも重要。
大学の尾瀬の調査の時にバ〇ズ(登山靴ではなく街中を歩くスニーカー)で上り下りをしたり
道を歩いていると、
「あぶなっかしぃなぁ・・・。」
と先輩に言われたものでした。
懐かしい・・・。
子どもから大人へ。
靴の変化もありそうです。
アニメの絵が入ったビニールの靴。
エナメルの靴
オシャレなスニーカー
学校指定の革靴
本皮の靴
ヒールのある靴
下駄
草履
歳をとるっていろんな変遷があるんですね。
ギャラリースタッフ S
皆さん、コタツは出ていますか?
我が家は犬が占領しています。おいおい。
ギャラリースタッフSは勤務の時はなるべくヒールの無い靴を履くようにしています。
何故なら・・・ヒールがあると
ささっと動けないから。
通勤ラッシュに階段を駆け上がれないから。(嫌それはしない)
要するに、行動範囲が狭まってしまうのです。
またTPOにあわせた靴選びも重要。
大学の尾瀬の調査の時にバ〇ズ(登山靴ではなく街中を歩くスニーカー)で上り下りをしたり
道を歩いていると、
「あぶなっかしぃなぁ・・・。」
と先輩に言われたものでした。
懐かしい・・・。
子どもから大人へ。
靴の変化もありそうです。
アニメの絵が入ったビニールの靴。
エナメルの靴
オシャレなスニーカー
学校指定の革靴
本皮の靴
ヒールのある靴
下駄
草履
歳をとるっていろんな変遷があるんですね。
ギャラリースタッフ S
昔好きで読んだ本に、
「無い袖は振れないでしょう。」
という文章がありました。
なんとなく、無い袖は振れないって言う意味は知っているのですが、
まだ若くて言語野があまり得意でないので調べてみました。
実際持ってないものは出しようが無いという意味。
なるほど・・・。
では、
「袖振り合うも多少の縁。」
これは皆さんご存知ですね。
さいたま新都心の2008年の成人式のお式を終えた
若い成人・・・
男性はスーツか袴、女性は振袖を着た、まるで蝶々のような若々しいお嬢さん方を見て、
しかし振袖とはこんなに袖が長いものかと、
それで、袖・・・袖・・・と袖にまつわるエトセトラを書いてみました。
しかし、成人式は壮観ですね。豪華絢爛美しい。
20歳まで育て上げられて安心した。
振袖や袴を着せてあげたいと想う親御さんの気持ち。
親御さんに感謝。
「もう20歳だから成人なんだぞ、自分の事は自己責任だ。」
といういろんな想いがあるんだろうなぁと、
20代後半になってようやくわかりました(汗)
なかにはご自身の誕生日に育ててくれた親御さんへ感謝の意味を込めて
「プレゼント」をされる方もいるそうです。
大人ですね。
これから成人を迎える方も、
成人を迎えた方も
今日と言う日は、何だか想い出がある日ではないでしょうか?
ギャラリースタッフ S
「無い袖は振れないでしょう。」
という文章がありました。
なんとなく、無い袖は振れないって言う意味は知っているのですが、
まだ若くて言語野があまり得意でないので調べてみました。
実際持ってないものは出しようが無いという意味。
なるほど・・・。
では、
「袖振り合うも多少の縁。」
これは皆さんご存知ですね。
さいたま新都心の2008年の成人式のお式を終えた
若い成人・・・
男性はスーツか袴、女性は振袖を着た、まるで蝶々のような若々しいお嬢さん方を見て、
しかし振袖とはこんなに袖が長いものかと、
それで、袖・・・袖・・・と袖にまつわるエトセトラを書いてみました。
しかし、成人式は壮観ですね。豪華絢爛美しい。
20歳まで育て上げられて安心した。
振袖や袴を着せてあげたいと想う親御さんの気持ち。
親御さんに感謝。
「もう20歳だから成人なんだぞ、自分の事は自己責任だ。」
といういろんな想いがあるんだろうなぁと、
20代後半になってようやくわかりました(汗)
なかにはご自身の誕生日に育ててくれた親御さんへ感謝の意味を込めて
「プレゼント」をされる方もいるそうです。
大人ですね。
これから成人を迎える方も、
成人を迎えた方も
今日と言う日は、何だか想い出がある日ではないでしょうか?
ギャラリースタッフ S