カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
このところ、作家さんの変化や成長についての話題が続いていますね。
12月から出展されているコラージュの北内みつ子さんも
そんな作家さんのお一人です。
北内さんは、これまでの経歴から、
常に『美』や『色』を意識する中に身を置いてきた方。
そして、その集大成がコラージュ作品となって表現されているのだそうです。
今までも発表の経験はおありでしたが、
趣味のギャラリーに出展し、
お客様の声を直接伺うことのできるスタッフからのアドバイスを参考にしたり、
北内さんの作品がほしいとご購入くださるお客様の存在を感じることで、
作品制作時の気配りや意欲が増してきたそうです。
出展してようやく2ヶ月が経とうというところですが、
その変化は私たちスタッフにもわかりますし、
何より、お客様に確実に伝わっているのを感じます。
意欲的で行動派の北内さん。
北内さんのコラージュ作品が、
これからどんな風に変化していくのか楽しみですね!
ギャラリースタッフ M
12月から出展されているコラージュの北内みつ子さんも
そんな作家さんのお一人です。
北内さんは、これまでの経歴から、
常に『美』や『色』を意識する中に身を置いてきた方。
そして、その集大成がコラージュ作品となって表現されているのだそうです。
今までも発表の経験はおありでしたが、
趣味のギャラリーに出展し、
お客様の声を直接伺うことのできるスタッフからのアドバイスを参考にしたり、
北内さんの作品がほしいとご購入くださるお客様の存在を感じることで、
作品制作時の気配りや意欲が増してきたそうです。
出展してようやく2ヶ月が経とうというところですが、
その変化は私たちスタッフにもわかりますし、
何より、お客様に確実に伝わっているのを感じます。
意欲的で行動派の北内さん。
北内さんのコラージュ作品が、
これからどんな風に変化していくのか楽しみですね!
ギャラリースタッフ M
PR
昨日にひきつづき BOUさんのことを書きます。
彼女は 18歳から この趣味のギャラリーに出展しています。
初めのころは 本当にふわふわの画で 触れたら消えてしまいそうな愛らしさでした。
心が癒される画だと言われて たくさんの方に買って頂けるようになりました。
画が売れる喜びと 画を手放すせつなさと
BOUさんは 同時に体験することになったのです。
若干18歳…
学業と両立させながら せっせと描き続けるうちに…
そう…
20歳のお誕生日を迎えるあたりから すこしづつ画が変わってきました。
彼女自身が成長したこと ヨーロッパに研修に行ったこと
理由はたくさんあるでしょうが
確かに 描く度にその画は確実に変化していました。
ふわふわの生き物を描くスタンスは相変わらずですが
その描き込みが 大人の匂いを放つようになった気がします。
額装にも拘りが出てきています。
以前のBOUさんの画には もう戻れない…
いや… 戻る必要もない。
これが 彼女の成長の証。
若い若い画家さんの 眩しい横顔を 私は楽しみに見つめています。
ギャラリースタッフ T
彼女は 18歳から この趣味のギャラリーに出展しています。
初めのころは 本当にふわふわの画で 触れたら消えてしまいそうな愛らしさでした。
心が癒される画だと言われて たくさんの方に買って頂けるようになりました。
画が売れる喜びと 画を手放すせつなさと
BOUさんは 同時に体験することになったのです。
若干18歳…
学業と両立させながら せっせと描き続けるうちに…
そう…
20歳のお誕生日を迎えるあたりから すこしづつ画が変わってきました。
彼女自身が成長したこと ヨーロッパに研修に行ったこと
理由はたくさんあるでしょうが
確かに 描く度にその画は確実に変化していました。
ふわふわの生き物を描くスタンスは相変わらずですが
その描き込みが 大人の匂いを放つようになった気がします。
額装にも拘りが出てきています。
以前のBOUさんの画には もう戻れない…
いや… 戻る必要もない。
これが 彼女の成長の証。
若い若い画家さんの 眩しい横顔を 私は楽しみに見つめています。
ギャラリースタッフ T
今年の干支は
昨年8月にイラストのBOUさんが
あまり耳慣れない「コミミトビネズミ」という可愛らしいペアのネズミの作品を搬入してくださいました。
今は、ギャラリーの外を通る方にも見える入口に展示し、
お客様の呼び込みに一役買ってくれています。
搬入当時は、来年の干支を意識して描いてくださったのかしらと思っていましたが・・・
今回、そのBOUさんが、「ハツカネズミ」を搬入してくださいました。
これが、まさに干支の
いつものBOUさんの描く動物とちょっと感じが違います。
絵全体に『和』の感じが漂っていて、
見上げた先にはなにがあるの?と聞きたくなるような
がいるんです。
草色のマットの内側に着物の半襟のような紙を覗かせた額装で、
この額装がより一層『和』の感じをひき出しているのかもしれませんね。
今週は作家さんたちからの新作搬入が続いています。
どうぞ、趣味のギャラリーにお立ち寄りくださいませ。
ギャラリースタッフ M

昨年8月にイラストのBOUさんが
あまり耳慣れない「コミミトビネズミ」という可愛らしいペアのネズミの作品を搬入してくださいました。
今は、ギャラリーの外を通る方にも見える入口に展示し、
お客様の呼び込みに一役買ってくれています。
搬入当時は、来年の干支を意識して描いてくださったのかしらと思っていましたが・・・
今回、そのBOUさんが、「ハツカネズミ」を搬入してくださいました。
これが、まさに干支の

いつものBOUさんの描く動物とちょっと感じが違います。
絵全体に『和』の感じが漂っていて、
見上げた先にはなにがあるの?と聞きたくなるような

草色のマットの内側に着物の半襟のような紙を覗かせた額装で、
この額装がより一層『和』の感じをひき出しているのかもしれませんね。
今週は作家さんたちからの新作搬入が続いています。
どうぞ、趣味のギャラリーにお立ち寄りくださいませ。
ギャラリースタッフ M
今日のさいたまは、昨日までの
の予報ははずれたものの、
どんよりとした雲にキーンと冷たい空気。
いつ雪が降ってもおかしくない空模様です。
そんな時でも、趣味のギャラリーはあたたかです。
なぜって、
作家さんの想いがいっぱい
詰まった作品があるから・・・
春
を先取りした作品があるから・・・
かしこまって『美術鑑賞してください』というのではなく、
『何か気になってのぞいてみたという方、
それはあなたとこのギャラリーのフィーリングが合うということ・・・どうぞ、ゆっくりご覧ください』
という気持ちでお客様をお迎えしているから・・・
作家さんに代わって作品や作家さんについて熱く語るスタッフがいるから・・・
そんなギャラリーに新作がまた2点展示されました。
コラージュの北内さんの作品「目ぢから」 と

立体押花の駒形さんの富士山と桃の花をイメージした「春」
さあ、趣味のギャラリーで身も心も温かなひと時を、どうぞ。
ギャラリースタッフ M

どんよりとした雲にキーンと冷たい空気。
いつ雪が降ってもおかしくない空模様です。
そんな時でも、趣味のギャラリーはあたたかです。
なぜって、
作家さんの想いがいっぱい

春


かしこまって『美術鑑賞してください』というのではなく、
『何か気になってのぞいてみたという方、
それはあなたとこのギャラリーのフィーリングが合うということ・・・どうぞ、ゆっくりご覧ください』
という気持ちでお客様をお迎えしているから・・・
作家さんに代わって作品や作家さんについて熱く語るスタッフがいるから・・・
そんなギャラリーに新作がまた2点展示されました。
コラージュの北内さんの作品「目ぢから」 と
立体押花の駒形さんの富士山と桃の花をイメージした「春」
さあ、趣味のギャラリーで身も心も温かなひと時を、どうぞ。
ギャラリースタッフ M