忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[258]  [257]  [256]  [255]  [254]  [253]  [252]  [251]  [250]  [249]  [248
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私にとっては 少し難しいご本と格闘しています。
映画で観た「ラストエンペラー」は 紫禁城の内側から 世の流れを見たお話。
今 読んでるのは 外部から見た 清王朝の黄昏る様を著した本。
愛新覚羅溥儀の家庭教師をしていた イギリス人のレジナルド・ジョンストンが
著したものを 割愛無しに訳した本です。

いやいや・・・   漢字が難しくって・・・
なかなか 進みゃ~しない。
でも 読んでる時は CGのように風景が広がっていくし
何より 勉強になるわ・・・
満州王朝の家系図を見たら 初代皇帝の「ヌルハチ」の名を見つけて
(あ!この人 インディージョーンズの魔宮の伝説に出てきたの骨壷の人!)
おほほ・・・
この程度のお勉強ざますけど~

この本を読み始めたころに 中国四川の大地震がありました。
その前は ミャンマーのサイクロン。
先日の秋葉原の事件。
そして 昨日の岩手宮城の大地震!!

大きな事件事故が続きます・・・
日本の報道の特色のひとつに 何か大きなことがあると
前の大ニュースが一切かき消されてしまうという危うさがあると感じるのは
私だけでしょうか・・・?

これは TVに頼りすぎだからかなあ・・・?

得た知識を 点から線に・・・  線から面に広げるためには
もっともっと 本を読んで ネットを活用しないとダメね!
これからの 私の生涯学習としての課題ね。

そしたら ギャラリーでのトークにも 深みが増すものね

今日は 作家さんが集ってのお茶会です。
カヲルさんが 新作を搬入なさる予定です。
みなさん お楽しみに!!

ギャラリースタッフ T


拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao