カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私は 花粉症です。
もう 20あまり闘っています。
「杉」と「桧」だけだったのに 去年あたりから 「麦」も敵になりやがりました。
ドクター曰く 年齢とともにアレルギーは増えていくそうな…
そりゃ~ あなた!
私の花粉対策は 豪華絢爛ざますわよ!
2~5月までは いっさい窓を開けないで掃除機をかけます。
水掃除機で…
洗濯物も部屋干し ONLY。
家族のコートは ツルツル生地系に。
帰宅した順に花粉除去スプレー。
布団も もちろん 乾燥機。
愛車にも 空気清浄機を設置。
そして お化粧は厚めに。
もちろんマスクも。
鼻には「花粉鼻でブロック」を塗布。
この軟膏が発売される前は インドの療法でごま油を鼻に通す方法をTVで観て
鼻の穴にごま油を塗ってみたことがありましたが
その日は 一日中 タンメンを食べている気分でした
花粉症の対処療法については ちょっとセミプロよ。
困ってる方… いらっしゃるかしら?
ギャラリースタッフ T
もう 20あまり闘っています。
「杉」と「桧」だけだったのに 去年あたりから 「麦」も敵になりやがりました。
ドクター曰く 年齢とともにアレルギーは増えていくそうな…
そりゃ~ あなた!
私の花粉対策は 豪華絢爛ざますわよ!
2~5月までは いっさい窓を開けないで掃除機をかけます。
水掃除機で…
洗濯物も部屋干し ONLY。
家族のコートは ツルツル生地系に。
帰宅した順に花粉除去スプレー。
布団も もちろん 乾燥機。
愛車にも 空気清浄機を設置。
そして お化粧は厚めに。
もちろんマスクも。
鼻には「花粉鼻でブロック」を塗布。
この軟膏が発売される前は インドの療法でごま油を鼻に通す方法をTVで観て
鼻の穴にごま油を塗ってみたことがありましたが
その日は 一日中 タンメンを食べている気分でした

花粉症の対処療法については ちょっとセミプロよ。
困ってる方… いらっしゃるかしら?
ギャラリースタッフ T
PR

昨晩のテレビに映った大阪にはビックリ

かなり降っていましたね~
こんなに寒い冬になるはずでしたっけ???
でも、先日の雪の後と同じで今日も良く晴れて気温が上がったせいか
積もった雪はどんどん解けています。
今日は3連休ど真ん中の日曜日。
雪の後だし、けやき広場も大きなイベントはないし、
ギャラリーのある1Fレストラン街もお昼時をとっくに過ぎた今はとても静かです。
昨日、漆工芸の三枝きみさんが、たくさんの新作をお持ちくださいました。
その中に、5枚の図柄が異なる銘々皿があります。
円の下側をほんの少し切り取った形で、
それぞれに菫・椿・向日葵・雀・葡萄の図柄が沈金で加飾してあります。
よく見ると、お皿全体が女の子

それぞれの図柄は髪飾りになっているんです!!
三枝さんのアイデアに驚くばかり・・・
是非是非、皆さんにも見ていただきた~い

可愛らしいんですから~

他にもたくさんの新作があるのですが、
それはまた後日ご紹介しますね。
気になる方は、どうぞ趣味のギャラリーへ・・・
ギャラリースタッフ M
三日月丸さんは 趣味のギャラリーに 「あいうえお歌」を 展示なさっています。
ひとつの歌の中に 「あ」~「ん」 までの音を重複することなく 一回ずつ使い切る。
すごい歌です!
「詩」ではなく 「歌」といっているのは 声に出して読んで欲しいからだそうです。
ギャラリーのHPでも 「今週の歌」を 随時更新していますが
今日は 私の好きな歌をひとつご紹介
天に石笛澄む音 (てんにいしぶえすむおと)
地へ闇夜集めさせ (ちへやみよあつめさせ)
羽も黒を塗り分け (はねもくろをぬりわけ)
指の股から毀れる嘘泣き… (ゆびのまたからこぼれるうそなき)
私が一番最初に覚えた歌…
そして最も好きな歌のひとつ…
三日月丸さんは おっしゃいます。
夜… 夢うつつの時に歌がオリテクル… と…
ギャラリースタッフ T
ひとつの歌の中に 「あ」~「ん」 までの音を重複することなく 一回ずつ使い切る。
すごい歌です!
「詩」ではなく 「歌」といっているのは 声に出して読んで欲しいからだそうです。
ギャラリーのHPでも 「今週の歌」を 随時更新していますが
今日は 私の好きな歌をひとつご紹介

天に石笛澄む音 (てんにいしぶえすむおと)
地へ闇夜集めさせ (ちへやみよあつめさせ)
羽も黒を塗り分け (はねもくろをぬりわけ)
指の股から毀れる嘘泣き… (ゆびのまたからこぼれるうそなき)
私が一番最初に覚えた歌…
そして最も好きな歌のひとつ…
三日月丸さんは おっしゃいます。
夜… 夢うつつの時に歌がオリテクル… と…
ギャラリースタッフ T
また 天気予報が 怪しげなことを言っています。
今年は 雪が多いのでしょうかしら?
交通機関も乱れるし 凍てつく道で足元も危ないし…
車に乗るのも 極力避けますが
先日の雪のあくる日は どうしても用があり 愛車にお湯かけて溶かしました。
その時点で愛車じゃない! と非難の声も…
そんな日にも 幹線道路は大きなトラックがガンガン走っていました。
当たり前のようですが 時間勝負の動きの中で こんな危ない雪の日は
かなり余裕をみて 前倒しの運転をしているのかしら…? と 想像し …
実際に 日本の経済の根幹を支えているのは
彼等のように 物資を運び流す方々なのだ と 再認識しました。
「うまをさへ ながむる ゆきのあしたかな… 」
次のゆきの ASITA …
芭蕉と同じ目線になって…
わたしは 何を発見するのかな
そのおみやげを趣味のギャラリーに持ち帰りますから…
ギャラリースタッフ T
今年は 雪が多いのでしょうかしら?
交通機関も乱れるし 凍てつく道で足元も危ないし…
車に乗るのも 極力避けますが
先日の雪のあくる日は どうしても用があり 愛車にお湯かけて溶かしました。
その時点で愛車じゃない! と非難の声も…
そんな日にも 幹線道路は大きなトラックがガンガン走っていました。
当たり前のようですが 時間勝負の動きの中で こんな危ない雪の日は
かなり余裕をみて 前倒しの運転をしているのかしら…? と 想像し …
実際に 日本の経済の根幹を支えているのは
彼等のように 物資を運び流す方々なのだ と 再認識しました。
「うまをさへ ながむる ゆきのあしたかな… 」
次のゆきの ASITA …
芭蕉と同じ目線になって…
わたしは 何を発見するのかな

そのおみやげを趣味のギャラリーに持ち帰りますから…
ギャラリースタッフ T
2月3日(日)は関東に雪が降りました。
初雪ではありませんが、積もったのはこの冬初めて
昨日も積もるほどではありませんが、
意外と長い時間雪が降っていましたね。
主婦の私にとって、
腰の痛くなる雪かきや部屋中にぶら下がる洗濯物を想像すると
雪は心から歓迎できるものではありませんが、
それでも、
真っ白に雪化粧した木々や家並み、
まだ誰も踏んでいない校庭などを見るのは
とても気持ちが良いものです。
とくに、誰もまだ踏んでいない校庭は
思わず童心に返って足跡をつけたくなりますね~
趣味のギャラリーの出展作家さんは現在12名。
作家さんたちは真っ白な雪景色に何を感じていらっしゃるのでしょう・・・
そして、それぞれの作品に表現したらどんな作品になるのでしょう・・・
春はまだ遠そうです。
でも、趣味のギャラリーでは
まだ遠くに感じている『春』にスポットを当てました!
HPのトップページでもお知らせしておりますが、
3月16日(日)~4月20日(日)
「春の訪れ」と題して『春の新作展示会』を開催いたします。
現在の出展作家さんはもちろん、一般からも出展作品を募集します。
ご出展ご希望の方は、趣味のギャラリーまでお問合せください。
そして、たくさんの皆様のお越しをお待ちいたしております。
ギャラリースタッフ M
初雪ではありませんが、積もったのはこの冬初めて

昨日も積もるほどではありませんが、
意外と長い時間雪が降っていましたね。
主婦の私にとって、
腰の痛くなる雪かきや部屋中にぶら下がる洗濯物を想像すると
雪は心から歓迎できるものではありませんが、
それでも、
真っ白に雪化粧した木々や家並み、
まだ誰も踏んでいない校庭などを見るのは
とても気持ちが良いものです。
とくに、誰もまだ踏んでいない校庭は
思わず童心に返って足跡をつけたくなりますね~
趣味のギャラリーの出展作家さんは現在12名。
作家さんたちは真っ白な雪景色に何を感じていらっしゃるのでしょう・・・
そして、それぞれの作品に表現したらどんな作品になるのでしょう・・・
春はまだ遠そうです。
でも、趣味のギャラリーでは
まだ遠くに感じている『春』にスポットを当てました!
HPのトップページでもお知らせしておりますが、
3月16日(日)~4月20日(日)
「春の訪れ」と題して『春の新作展示会』を開催いたします。
現在の出展作家さんはもちろん、一般からも出展作品を募集します。
ご出展ご希望の方は、趣味のギャラリーまでお問合せください。
そして、たくさんの皆様のお越しをお待ちいたしております。
ギャラリースタッフ M