忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、先週来店した15歳少女作家『春の訪れ』に追加出展
若者の勢いを感じる作品ですよ
驕りが無く自然体でよいですよ。

あいうえお歌の三日月丸さん展示作品全て入れ替えです。
3月23日、24日「彩の国芸術劇場映像ホールエントランス」で
開催した個展が終了し、その出展作品の一部です。
その為、「今週の歌」はしばらくお休みです。

CA390154.jpg








ギャラリー P

拍手[0回]

PR
春休みになって『春の訪れ』鑑賞に来店する方が増えました
案内ビラを持参したり、
当HP・さいたまスーパーアリーナHPで見て、
友人に聞いて・・・
ありがたいです

23日に今年高校の美術科入学が決まったお嬢さん、
お母さんと一緒に電車乗り継いで・・・
『春の訪れ』とスペース展示作品に興味持ち
『春の訪れ』に出展したいと・・・
今週末に作品持参かな
今から楽しみです


ギャラリー P

拍手[0回]

BOUさんは 18歳から この趣味のギャラリーに出展しています。
かわいい小動物を ふわふわに描くのがお得意です。
来月から 大学4年生になる彼女は 就職活動の真っ最中。
あちらこちらの企業にエントリーして 頑張っているようです。

高校生の頃からの自分の画に対する活動内容や
大学で学んだ美術史からなる 博物館実習・美術館実習の実りなどを自己アピール。

そして… 
何よりキャンパスから飛び出して独りで体験し続けた このギャラリーでの展示発表!
このことは 彼女の大きな 「売り」 になっているようです。
企業の側からも おおいに興味を持って頂いたとのこと。

逆に企業の方から 
「これだけ描けるのに 何故ちゃんとアーティストとして やっていかないの?」
と 突っ込まれ… 
「ぐっ…」 ってなっちゃったそうな。

自分の作品の発表の場所や機会を 有効に使うことは とても大切です。
作家さんには この趣味のギャラリーに出展している事を
自分のCMのネタとして どんどんPRして欲しいのです。
    「 自分自身をプロデュースする 」
このことに対する意識をほんの少し高めるだけで
趣味のギャラリーの使い方が見えてくるはずです。

作家支援・生涯学習支援。
うちが掲げるこのコンセプトは ギャラリーと作家さんとの
双方向の意識の向上が 何より大切なのです。

う~ン…
それにしても 就活に役立つとは…
ますます 学生さんにも うちを使って頂きたいですな!

みんな~ 集まってこ~い!
ど~んとこ~い!

ギャラリースタッフ T

拍手[0回]

なんか…
うちのマンションでも このところ お引越しが多いです。
三月から四月にかけての この時期は 学校や仕事の関係で
環境が ガラッと変化する方も たくさんいらっしゃるでしょう。

お正月は もちろん年越しですが
日本の現在の実態では 今の時期に世の中が グワ~っと動くように感じるし 
年度の切り替えが ほんとの年越しみたいに感じる…

「おめでとう…」
      「さようなら… お世話になりました…」
                     「はじめまして! よろしくお願いします!」
いろいろな言葉が飛び交う季節。
期待と不安が交錯する季節。

大丈夫…      大丈夫だよ!

新しい春に 新しい一歩を踏み出すだけだ!
一歩が出てしまえば こっちのもんさ!
あとは 互い違いに歩けばいい。

新しい季節。 新しい年度。 新しい仲間。
出逢いを大切にして 他人を好きになろう!

そして 自分を もっともっと好きになろう!

そして…
時々 趣味のギャラリーに 自分探しに来てみて… 

ギャラリースタッフ T



拍手[0回]

先ほどの中来店された女性
何度かギャラリー来店され、作品を鑑賞されているとのこと
「本当にここは良い作品ばかりねえ~

ご理解頂きありがたいです

橋本さんの新作に目が止まり
「高杯いいわね、これって展示しているだけ?」
「そうなんですけど・・・」
「残念!これを数欲しかったけど・・・! これもいいわね~!!」
「これ、譲っていただける?」

って感じで、酒注ぎをお持ち帰りました。

「旬」というのは、橋本さんの作品なんです。
今月に入って、橋本さん作品をお持ち帰りする方が多いです。

きっと、感じるものがあるんでしょうね

ギャラリー P

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao