忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[325]  [324]  [323]  [322]  [321]  [320]  [319]  [318]  [317]  [316]  [315
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

このところぐっと気温も低くなり、「寒い」と感じることが多くなりましたね。
10月は暖かい日も多く、私のタンスは衣替えしていないものだから、
毎日あっちから引っ張り出し、こっちから引っ張り出してその日着る物を決めるので大変です!
早く衣替えをしなくては・・・

ところで、今日は何の日かご存知ですか?
今日は、HALLOWEENの日。

もともとはケルト民族のお祭りなんだとか。
ケルトの新年は11月1日から。
その前日の10月31日には亡くなった人があの世から戻ってきたり
魔女やお化けが出るといわれているんですって。

日本で言えばお盆のようなもの。
(日本では亡くなった人が悪さをしたりはしませんが)

HALLOWEENといえば誰もが真っ先に思い浮かべる南瓜のおばけJACK-O'-LENTERNも
初めは南瓜ではなく白い蕪をくり抜いて蝋燭の明かりを立てていたそうですが、
移民と共にHALLOWEENのお祭りもアメリカに渡ってから、
大きな南瓜が手に入れ易いということで、
白い大きな蕪からオレンジ色の大きな南瓜にかわっていったらしいのです。

そう考えると、今ハロウィーンカラーと言われている黒とオレンジ色は
HALLOWEENがアメリカに伝わったからなんですね。

このHALLOWEEN、日本で広まってきたのはまだまだ最近ですよね。
宗教に関わり無く楽しいと思ったことは取り入れてしまうのが大得意の日本人。

商業に乗せられているだけのようにも見えますが、
でも、私は何でも御座れの日本人感覚って、ケッコウ好きです。

信じるものが無いとか節操が無いと言えばそうとも言えますが、
それもありだよね
と受け入れられる寛容さを持っているような気がして。

だから、そういう考え方ができる日本って、
国際紛争や内戦を収めることに手を貸せないものかなあなんて思うのです。

だって、世界には宗教上の対立がもとで内戦が続いていたり、
他所の国を攻めていったりするのですから。

あらら、HALLOWEENからなぜか話は国際紛争へ・・・

明日から11月。
今年も残り〇〇〇という言葉も聞かれるようになりますね。


そうだ、私は衣替えをしなくては・・・


ギャラリースタッフ  M







拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
comment:
password: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao