カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
3月11日・・・震災当日
Tちゃんは日本橋人形町にいた。
先月までうちで出展をしていた文星芸大の学生の4人展を観に
ギャラリーりゅうに赴いていた。
そこで世の中が揺れた。
死を覚悟するほど全てのビルというビルが軋んでいた。
陶芸作家の小林隆則さんの作品を必死で守ることも諦めかけたその瞬間
おもむろにTちゃんの頭にヘルメットが乗ってきた。
人形町町内会と書いてあった。
床を見ればビニール袋いっぱいのカンパンがいつの間にかある。
訳の判らぬうちにペットボトルの水とおにぎりを持たされて
TVの前に座らされ情報の把握を促された。
そして帰宅困難の判断のもとビジネスホテルに突撃をかけるようにと地図を持たされ
ダメだったらこのギャラリーに戻るように言われ
Tちゃんたちはヘルメットを被ったままホテルを当たったが全て駆け込みお断りだった。
緊張したままギャラリーへ戻ると
すぐさま出窓のシャッターを閉めて布団の代わりになる布と非常用のリュックが用意された。
全くの外様のTちゃんたちにかくも親切にしてくださったお江戸の方々の
危機管理と防災の意識の高さに感服し感動した。
「朱引の地」の看板を背負っている江戸人の心意気を見せてもらったようで涙がこぼれそうだった。
「江戸っ子は宵越しの金は持たねぇ!」
この言葉のほんとの意味は
「困ってる人を目の前にしたら今日の稼ぎを叩いても助けてやる」だと聞く。
TちゃんはTちゃんの地域でどれだけの絆を築けているだろか・・?
反省しながら今日も原発のニュースとにらめっこである。
ギャラリースタッフ T
Tちゃんは日本橋人形町にいた。
先月までうちで出展をしていた文星芸大の学生の4人展を観に
ギャラリーりゅうに赴いていた。
そこで世の中が揺れた。
死を覚悟するほど全てのビルというビルが軋んでいた。
陶芸作家の小林隆則さんの作品を必死で守ることも諦めかけたその瞬間
おもむろにTちゃんの頭にヘルメットが乗ってきた。
人形町町内会と書いてあった。
床を見ればビニール袋いっぱいのカンパンがいつの間にかある。
訳の判らぬうちにペットボトルの水とおにぎりを持たされて
TVの前に座らされ情報の把握を促された。
そして帰宅困難の判断のもとビジネスホテルに突撃をかけるようにと地図を持たされ
ダメだったらこのギャラリーに戻るように言われ
Tちゃんたちはヘルメットを被ったままホテルを当たったが全て駆け込みお断りだった。
緊張したままギャラリーへ戻ると
すぐさま出窓のシャッターを閉めて布団の代わりになる布と非常用のリュックが用意された。
全くの外様のTちゃんたちにかくも親切にしてくださったお江戸の方々の
危機管理と防災の意識の高さに感服し感動した。
「朱引の地」の看板を背負っている江戸人の心意気を見せてもらったようで涙がこぼれそうだった。
「江戸っ子は宵越しの金は持たねぇ!」
この言葉のほんとの意味は
「困ってる人を目の前にしたら今日の稼ぎを叩いても助けてやる」だと聞く。
TちゃんはTちゃんの地域でどれだけの絆を築けているだろか・・?
反省しながら今日も原発のニュースとにらめっこである。
ギャラリースタッフ T
PR
この記事にコメントする