忍者ブログ
私達スタッフと作家さんや皆様との交流の場として!
カテゴリー
 ◆ ギャラリー日記(775)  ◆ ニュースとお知らせ!(7)  ◆ さいたまスーパーアリーナ(3)
 カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 フリーエリア
 最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
 最新TB
 プロフィール
HN:
K-Chiba
性別:
男性
 バーコード
 ブログ内検索
[152]  [153]  [154]  [155]  [156]  [157
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは。
今日も新都心は風が強く吹いています。
天気予報では午後は雷雨の可能性が高いと言っていたような・・・・・

さて、お客様と信号の関係とは?
当ギャラリーはさいたま新都心けやき広場1Fにあり、さいたまスーパーアリーナ側出入口に面しています。
けやき広場やスーパーアリーナで開催されるイベントは、当然ギャラリーにも影響があります。
そして、そんなイベント開催日にお客様が1、2分でギャラリーいっぱいになる波があることに気づきました。
そうです、それがスパーアリーナ側出入口の前にある押しボタン式信号の点灯時なのです。

たまたまその信号で渡って来られたらギャラリーの看板が目に入り、ちょっと面白そうなギャラリーがあるから寄ってみたとおっしゃるお客様も沢山いらっしゃいます。
そんな偶然の出会いから、作品に一目惚れして是非譲ってほしいとお買い上げいただくお客様もいらっしゃれば、それをきっかけに何度もお越しいただくお客様もいらっしゃいます。

“ギャラリー”というと何だか敷居の高さを感じるかもしれませんが、私ども“趣味のギャラリー”ではお越しいただいたお客様にとって癒しと和みの空間になり、今まで関心のあった方にもなかった方にもアートを身近に感じていただけるような場にしたいと考えています。

あなたも、素敵な作品との出会いをどうぞ。


ギャラリースタッフM










拍手[0回]

PR
こんにちは。
今日は朝から蒸し暑いですね。
新都心の空もだんだんと怪しくなり、風が強くなってきました。

こんなお天気のせいか午後はお客様もまばらですが、午前中には、今月より新規出展の天野純男様(墨絵・版画)のお知り合いの方が北海道からお越しくださいました。所用で東京にいらしたとか。わざわざさいたま新都心の当ギャラリーにお立ち寄りくださいましたこと、本当にありがたくまた嬉しく思います。

土日・祝日やイべント開催日はとても混雑して、お目当てのお店に入るのが難しいけやき広場のレストラン街も、今日のような日はのんびりお食事ができて狙い目かもしれませんよ。
そんな時、お食事の前後にでも是非“趣味のギャラリー”にお立ち寄りくださいませ。
心のこもった作品に囲まれて、ほっとする時間をお過ごしいただけると思います。

運が良ければ、作家さんご本人とお顔を合わせて、作品への思いや制作過程のお話などを直接伺うことができるかもしれません。
みなさまのお越しをスタッフ一同心よりお待ちいたしております。


ギャラリースタッフM





拍手[0回]

皆さんこんにちは!
当ギャラリーも2年6ヶ月が過ぎました。

「趣味のギャラリー」ってネームに?
とよく耳にします。

未就学児時代はクレヨンで両親の絵を画いたり、砂場で城を作ったり・・・
小学生時代は授業で「図工」があり、夏休みの宿題があったり・・・
中学・高校生時代は「美術」と、
しかし、「学校」という場所から離れてしまうと・・・

作家さんは「学校」を離れても制作活動を継続してます。
スタートは一緒でも、大人になった今はまるっきりです。

知人の作家さんの個展に足を運び感じた「敷居が高い!!」
もっと入りやすいギャラリーがあればなあ~!
 
ギャラリーP




拍手[0回]

  本日からさいたまスーパーアリーナで「ジャパンフラワーフェスティバルさいたま2007花と緑の田園都市」
が開催されます!!

  朝からかなりの人で賑わってます。。  お時間ある方は是非ご覧になってください。

                           詳しくは、さいたまスーパーアリーナまで。。

拍手[0回]

DSC00013.JPGこのたび私共趣味のギャラリーはブログを開設することとなりました。(ようやく♪)
この先も今まで同様、皆さんと共に歩んで行きたいとおもいます。
どうぞ宜しくお願いします。

拍手[0回]

忍者ブログ [PR]

ILLUSTRATION BY nyao