カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新CM
[05/13 S.Emily]
[06/21 スタッフ M]
[06/20 まみっこ]
[05/06 ちてな]
[12/26 スタッフ T]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(05/28)
(06/01)
(06/07)
(06/07)
(06/08)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ある意味GWも今日がほんとの最終日・・・
暖かい・・・いや暑い
日が続きましたね
私はというとGW中はいつもの通り実家へ行ったりと
特別なイベントごとも無かったのですが
唯一スーパーアリーナの「園芸フェスティバル」へ行って来ました
入口の白藤の藤棚・・・
篤姫の着物と生け花のコラボ・・・
仮屋崎さんの初の造園・・・etc
園芸フェスティバルも本日最終日・・・
実はどうしてももう一度見たいものがあり
今日また行って来ちゃいました


盆栽や和風の造園に時別興味はなかったけれど
花や草木を見るのはとても好きで
見る側の気持ちには和も洋も関係なく
ただ好きか嫌いか・・・
今回は前回蕾だった花が開き
咲いていた花は終わり、植え替えられていました
花は生き物ですから当たり前のことですが
一度目に気づかなかったものに気づいたりするものですね
一人で見たかった四箇所ほどをゆっくり見ることが出来たせいもあるかな
そういう方法もアリだな・・・と学習したのでした
この趣味のギャラリーにも何度も何度も同じ作品を
あるいは同じ作家さんの作品のみを見にいらしゃる
そんなリピーターのお客様がいらっしゃいます
ファン心理・・・?そんな気持ち・・・?
ギャラリースタッフ S
暖かい・・・いや暑い

私はというとGW中はいつもの通り実家へ行ったりと
特別なイベントごとも無かったのですが
唯一スーパーアリーナの「園芸フェスティバル」へ行って来ました
入口の白藤の藤棚・・・
篤姫の着物と生け花のコラボ・・・
仮屋崎さんの初の造園・・・etc
園芸フェスティバルも本日最終日・・・
実はどうしてももう一度見たいものがあり
今日また行って来ちゃいました



盆栽や和風の造園に時別興味はなかったけれど
花や草木を見るのはとても好きで
見る側の気持ちには和も洋も関係なく
ただ好きか嫌いか・・・

今回は前回蕾だった花が開き
咲いていた花は終わり、植え替えられていました
花は生き物ですから当たり前のことですが
一度目に気づかなかったものに気づいたりするものですね
一人で見たかった四箇所ほどをゆっくり見ることが出来たせいもあるかな

そういう方法もアリだな・・・と学習したのでした
この趣味のギャラリーにも何度も何度も同じ作品を
あるいは同じ作家さんの作品のみを見にいらしゃる
そんなリピーターのお客様がいらっしゃいます
ファン心理・・・?そんな気持ち・・・?
ギャラリースタッフ S
ゴールデンウィークはみなさん何をしましたか?
どこかへ行きましたか?
私はというと
ゴールデンウィークはどこへ行っても混雑・渋滞だから
「家にいるのが一番
」とばかりにどこへも行かず
衣替えと部屋の片付けで終わってしまいました。
未だその名残が部屋のあちらこちらに見え隠れ(否、隠れてない!)
でも、3日にはソニックシティーで開催の「埼玉県物産展」に
昨年買ってとても気に入った新座の日本酒を買いに行きました。
同時開催の「埼玉B級グルメ選手権」は今年はパス。
一気に“夏”になってしまったので
あの行列に並ぶ元気はありませんでした。
その帰りに、2,3ヶ月前から気になっていた喫茶店に寄って
ゆったりと美味しい珈琲
をいただいてきました。
通りすがりに外から眺めて想像していたとおりの雰囲気で
私の“お気に入り”になりそうです。
桜が咲いているのに雪が降った4月から
5月は一気に“夏”に突入しそうな勢いですが、
その前にあまり嬉しくない“梅雨”がやってきますね。
今しばらく爽やかな5月を楽しみたいものです。
ギャラリースタッフ M
どこかへ行きましたか?
私はというと
ゴールデンウィークはどこへ行っても混雑・渋滞だから
「家にいるのが一番

衣替えと部屋の片付けで終わってしまいました。
未だその名残が部屋のあちらこちらに見え隠れ(否、隠れてない!)
でも、3日にはソニックシティーで開催の「埼玉県物産展」に
昨年買ってとても気に入った新座の日本酒を買いに行きました。
同時開催の「埼玉B級グルメ選手権」は今年はパス。
一気に“夏”になってしまったので
あの行列に並ぶ元気はありませんでした。
その帰りに、2,3ヶ月前から気になっていた喫茶店に寄って
ゆったりと美味しい珈琲

通りすがりに外から眺めて想像していたとおりの雰囲気で
私の“お気に入り”になりそうです。
桜が咲いているのに雪が降った4月から
5月は一気に“夏”に突入しそうな勢いですが、
その前にあまり嬉しくない“梅雨”がやってきますね。
今しばらく爽やかな5月を楽しみたいものです。
ギャラリースタッフ M
最近、正しい日本語の使い方や流行語や若者ことばについて
議論するテレビ番組が増えてますね。
この手の番組、私は大好き。
テレビ見ながら、ああでもないこうでもないと議論に加わっていたりして。
最近、以前なら「男性」「女性」といっていたところを
『男子』『女子』ということが多いように感じます。
この『男子』『女子』が
子どもを指す「男の子」「女の子」とイコールでないことはわかるのですが、
単純に「男性」「女性」とイコールでもないような・・・
ある特定の幅の年齢のそれぞれをさすのか?
それとも何か限定する要素があるのか?
『男子』『女子』が使われている場面を思い返してみても
よくわからない。
さあて、私は今どきの「女子」なのか?
それが私の疑問。
ギャラリースタッフ M
議論するテレビ番組が増えてますね。
この手の番組、私は大好き。
テレビ見ながら、ああでもないこうでもないと議論に加わっていたりして。
最近、以前なら「男性」「女性」といっていたところを
『男子』『女子』ということが多いように感じます。
この『男子』『女子』が
子どもを指す「男の子」「女の子」とイコールでないことはわかるのですが、
単純に「男性」「女性」とイコールでもないような・・・
ある特定の幅の年齢のそれぞれをさすのか?
それとも何か限定する要素があるのか?
『男子』『女子』が使われている場面を思い返してみても
よくわからない。
さあて、私は今どきの「女子」なのか?
それが私の疑問。
ギャラリースタッフ M